心と心をつなぐ会話&コミュニケーションレッスンのプロ
コラム
公開日: 2014-11-09 最終更新日: 2015-03-17
過去の失言を忘れたい
こんにちは。今日もコラムを読んでくださってありがとうございます。
さて今日は 「過去にしてしまった失言について」お話いたします。
サロンのコーチングでもこの質問は多く寄せられます。20年も前にしてしまった言葉の失敗について思い悩んでしまう・・・そんな状況もおありです。
私はそんな時このようにアドバイスさせていただいています。
■その時のあなたはそれが一番良いと思ってやったこと・・・その時はそれが最良だと思ったのだから幼かった自分を許してあげてください
もし今その時に戻れたとしても 多分あなたは同じ事をおっしゃるでしょう。なぜなら、その時はそれがあなたの考えられる限界の答えだったからです・・・それならば思い悩んでも仕方ありません。
しかし ただ許してあげるだけでは 成長はありませんよね。そのときに何と言えば良かったのか?どう答えれば良かったのか?の解決策は出しておかなければなりません。人は同じ事で失敗を繰り返すからです。
その為にも会話のコツとルールを覚えてどんなときにも柔軟に対応できる会話力を身につける事が大切なのです。
サクセスプロデュース・トークナビ→ http://talknavi.jp
個人レッスンはこちら→http://mbp-kobe.com/yukimigoro/service1/
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 親しくない人との話が苦手2~話し方&マナー教室「トークナビ」~2015-01-15
- 誤解されることが多い~会話&マナー教室「トークナビ」~2014-08-26
- 親しくない人との会話が苦手3~話し方&マナー教室「トークナビ」~2015-01-17
- 会話が続く話題~話し方&マナー教室「トークナビ」~2014-06-28
- 会話が続く話題~会話の個人指導「トークナビ」~2014-06-30
最近投稿されたコラムを読む
- 転職での悩み 2018-04-24
- 小学生のテーブルマナーレッスン 2018-04-23
- 浮き毛対策 西宮・神戸の話し方&マナーの個人指導永田之子 2018-04-23
- アイロンがいらないタオルハンカチ 2018-04-20
- フルコースでスープとパンが同時に出てきた時の食べる順番 2018-04-19
セミナー・イベント
-
西宮の「お母さんのための言葉かけ教室」個人レッスン
開催日: 2018-01-01 ~2018-12-31 -
2017年 子供マナー教室(しつけ)全8回 生徒募集開始
開催日: 2018-01-01 ~2018-12-31 -
西宮の婚活個別相談会~「トークナビ」永田之子
開催日: 2018-01-01 ~2018-12-31 -
東京での個人レッスン・研修 2016年2月
開催日: 2016-02-21 ~2016-02-24 -
2017年 「トークナビ」 秋の交流会
開催日: 2017-06-05 ~2017-09-17 -
東京での個人レッスン2016年1月
開催日: 2015-01-20 ~2015-01-25
講演会、研修ご案内

司会者プロフィール→http://mbp-kobe.com/yukimigoro/detail/司会者 永田之子(ゆきこ) 元NHKアナウンサー「高橋圭三」事務所より独立フリーアナウンサ...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

元アナウンサーが、相手に好感を持たれる会話法やマナーを伝授(1/3)
就活や婚活、ビジネスなどを成功させるのに大切なのが、初対面での印象です。会話・マナー教室「トークナビ」代表で、テレビやラジオのアナウンサーとしても活躍した永田之子さんは、相手に好感を持たれるコミュニケーションスキルを伝授してくれます。 ...
プロへのお問い合わせ
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
浮き毛対策 西宮・神戸の話し方&マナーの個人指導永田之子
こんにちは。永田之子です。昨日の生徒様からのご質問です。「先生はいつも素敵なヘアをしていらっしゃい...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 親しくない人との会話が苦手3~話し方&マナー教室「トークナビ」~ 36よかった
-
- 2位
- 会話が続く話題~会話の個人指導「トークナビ」~ 36よかった
-
- 3位
- 会話が続く話題~話し方&マナー教室「トークナビ」~ 32よかった
-
- 4位
- 誤解されることが多い~会話&マナー教室「トークナビ」~ 32よかった
-
- 5位
- 親しくない人との話が苦手2~話し方&マナー教室「トークナビ」~ 31よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。