介護事業に効果的な労務アドバイスを送るプロ
コラム
公開日: 2012-10-01 最終更新日: 2014-08-01
介護事業で助成金を活用するための、たった一つの大切なポイント
介護事業で、助成金の活用ができる場合があります。
新たに事業をはじめる場合や、今までの雇用条件を変更し、職員の定着や
職場環境の整備を図る場合に助成金が使えます。
これらの助成金を活用するときに、一つだけ気をつける大切なポイントがあります。
それは、「助成金がもらえることを前提に考えないこと」です。
当たり前のようですが、大変忘れがちなことです。
助成金は、金額が大変大きくなる場合があります。
また、助成金は受けることができれば、基本返さなくてもよいお金です。
しかし、助成金ありきで事業をした場合、
ちょっとした条件で助成金がもらえないことも、将来ありえます。
助成金がもらえなかった場合、その費用をどうするのか?
費用の段取りが出来なければ、事業所を閉める必要もあるかもしれません。
その場合は、雇用している職員はどうするのでしょうか?
助成金の条件は年々厳しくなっています。
「もらえるのであればラッキー」ぐらいの気持ちで、助成金を活用することが大切です。
厚生労働省の雇用に関する助成金は、こちら
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/index.html
弊事務所では、助成金の活用のご相談も、お受けしております。
木々のこもれびも、やさしくなりました
※メールマガジン「労務と人材育成のヒント」を毎週火曜日の朝に発行しています。
パソコンのメールアドレスで、登録をお願いします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=1834
□福祉の職場の働く問題をサポートします
ゆい社会保険労務士事務所 山本勝之
──────────────────────────
〒650-0024 神戸市中央区海岸通3-1-1 KCCビル4F
http://www.yamasr.jp
マイベストプロ神戸・福祉事業の労務アドバイスのプロ
http://mbp-kobe.com/yamasr
就業規則のことなら、「就業規則サポートオフィス」
http://www.shyuugyou.com/
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 介護の事業所・施設は、増え続けている?2016-10-17
- 介護施設・事業所でのマイナンバー制度の注意点(研修が大切です)2015-09-28
- 介護施設・事業所でのマイナンバー制度の注意点2015-06-29
- 神戸市独自の介護サービスの独自基準が制定されています。2013-01-14
- 介護事業所の労働基準法違反は、認可の取り消しに2011-11-14
最近投稿されたコラムを読む
- 介護職員に有休(年休)が取りやすくなれば・・・ 2018-04-23
- 「他の介護施設はどうしていますか?」ではなくて・・・ 2018-04-16
- 介護職員の熱中症にご注意 2018-04-09
- 介護職員の意識を変えるには? 2018-04-02
- 介護施設・事業所では、良いことも積み上げましょう 2018-03-26
セミナー・イベント
-
介護の職場に、利用者さんに、自分に効く! ★★ソリューションフォーカス セミナー★★
開催日: 2018-02-03 -
30万円のエッセンスを1万円で学ぶ! 8/9(火)開催 ひな形就業規則で、成功する会社、失敗する会社 ~就業規則見直しセミナー~
開催日: 2011-08-09 -
8月25日(木)新大阪にて 就業規則見直しセミナーを開催します
開催日: 2011-08-25
このプロの紹介記事

神戸市中央区の「ゆい社会保険労務士事務所」代表を務める山本勝之さん。社会福祉士の資格も持ち、介護業界の事情に精通した社会保険労務士として、兵庫県内の介護事業所の人事や労務管理など運営全般についてサポートしています。 「介護事業者の悩み...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
介護職員に有休(年休)が取りやすくなれば・・・
年次有給休暇(年休・有休・有給)は、労働者に与えられている権利です。有休の日数が残っていれば、休む日を...
「他の介護施設はどうしていますか?」ではなくて・・・
介護施設・事業所から様々な相談を受けますが、「他の介護施設はどうしていますか?」「他の介護施設は、○○し...
介護職員の熱中症にご注意
週末は、少し気温が下がりましたが、また気温の高い日が続くようです。熱中症に注意すべき時期は、寒い時...
介護職員の意識を変えるには?
意識を変えるのは、カンタンではありません。どうしたらよいのでしょうか?例えば、「赤色の服」という...
介護施設・事業所では、良いことも積み上げましょう
ヒヤリハットは、介護施設・事業所における重大な事故にならないまでも、ヒヤッとした経験を気づいたことです。...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 介護もパワハラ防止も人権を尊重する意味では同じです 3よかった
-
- 2位
- 退職金や休職制度が、全ての介護施設にない理由とは? 2よかった
-
- 3位
- 介護職員の身だしなみは、どこまで許されるのか? 2よかった
-
- 4位
- 就業規則を見せない介護の事業所ほど・・・ 2よかった
-
- 5位
- 介護の現場でパワーハラスメントを防止するには 2よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。