普通のいい家をつくるプロ
コラム
公開日: 2014-03-04 最終更新日: 2014-08-01
エッグウォールの補修用のメンテナンスセットがきました。
きました!
これはエッグウォールの補修用のメンテナンスセットです。
(補修用のチョークと液体のタッチアップ材です)
昨年に引き渡した物件に一年点検で訪れた際にこの一年の暮らしぶりを伺がったあとこのメンテナンスセットをお渡ししました。
部屋の使い方から、収納の使い勝手から所作まで、施主と一緒に作り上げてきたものがどのように使われ、空間が設計段階の予想を超えて成長しているか見届るのも私の設計事務所の大切なお仕事です。
この後、オーダーでデザインしたキッチンでこの一年間みっちり腕を磨いた施主にごちそうになりました。私たち設計者にとってこれほどの喜びはありません。
話は戻って、
一見ビニルクロスの方がメンテナンスがフリーであまり手入れが必要がないと思うかもしれません。ですが、ビニルクロスは傷ついたり引っ掻いたりしても跡が残ってしまいます。
一方エッグウォールはクロスでありながら塗り壁仕上げをしたような雰囲気があり、傷がついたときなどは同じ卵殻パウダーで作ったチョークと液体のタッチアップ材で簡易補修が可能です。もちろん、エッグウォールの主原料はマヨネーズ工場より排出される「卵殻」で、漆喰と同じ炭酸カルシウムである天然の素材ですので、いわゆる工業製品とは違った劣化の仕方や扱いにくさはありますが、それを風合い、味わいと感じられる方にはお勧めです。
ご興味のある方はご連絡いただければと思います。
I邸詳細
【家のはなしをしてみませんか?】
山本幸司
山本建築設計事務所
〒657-0836 神戸市灘区城内通4-2-22-2B
tel:078.862.5140 fax:050-3737-1918
>山本建築設計事務所HP
>ブログ
こちらの関連するコラムもお読みください。
- フローリングマニュアル -お手入れ-2013-04-17
- エッグウォール -自然環境を考えた壁紙-2012-12-18
- 好きなものを住宅に取り入れよう!施主支給2014-05-24
- おおさかの木材を使用しました2015-06-30
- 島キッチン屋根2014-04-07
最近投稿されたコラムを読む
- シェアハウス/集まって暮らす 2016-12-06
- 昭和初期築の町家の耐震改修工事 2015-09-14
- おおさかの木材を使用しました 2015-06-30
- 住まいの使われ方調査 2015-06-18
- 狭小敷地に建つ建物 2015-06-03
セミナー・イベント
-
設計事務所・建設会社向けに特化したSNSセミナー
開催日: 2016-07-27 -
テナント募集
開催日: 2012-11-06 ~2013-03-15 -
-建築相談会-【一週間限定 完全予約制】
開催日: 2013-04-15 ~2013-04-21
このプロの紹介記事

「業界では異端だと思いますが、家づくりには“普通”や“ゆっくり”を大切にしています。家は一生に一度の買い物と言われるくらいですから、いい家をつくるためには気のすむまで時間をかけても惜しくないと思います」と語るのは山本建築設計事務所の山本幸司...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 環境徒然6 -減築という建築- 3よかった
-
- 2位
- ヒアリングシート -家づくりの始めに- 2よかった
-
- 3位
- エッグウォール -自然環境を考えた壁紙- 2よかった
-
- 4位
- フローリングマニュアル -お手入れ- 2よかった
-
- 5位
- シェアハウス/集まって暮らす 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。