ボディコントロールのプロ
コラム
公開日: 2016-01-01
自分の可能性を諦めない
自分の可能性を諦めない
新しい1年が始まりました。
さてこの1年をどんなふうに過ごしていきましょうか。
運動神経がよくない
よい体に恵まれていない
固すぎて思うようにならない
いつもうまく行かなくて叱られてばかり・・
もう年だし・・
そんな思いとは昨日でさよなら。
それは昨日までの自分です。
昨日まではそうであったかもしれませんが
自分で「よくない」烙印を押してしまったために
そのイメージだけで、自ら伸びる可能性を閉じていたのかもしれません。
押し込められて小さくなっていた可能性を箱から出してみましょう。
うちを訪れる
「固くて、運動が出来なくて」とおっしゃる方の殆どが
本来の自然な状態を実感されると、実はとても素直な体でいらしたことを何度も見ています。
自ら「できない」と決めてしまうと
身体の方はどうすることもできません。
以前は出来ていたのに今は出来ない、と言う場合も
それは今現在の状態です。
これから出来る状態にシフトしていけばいいのです。
サイズの合わない靴に足を押し込んでいると痛いし、体全体がおかしくなってきます。
そうなれば殆どの方は、今のサイズに変えます。
体の使い方も、意識も
自分自身が諦めなければ、使える状態に変えていくことが出来ます。
ただサイズも知らず、今の自分に必要な使い方もわからないまま
闇雲に変えようとしても、思うようにはならないので
・自分自身の状態を知り
・あるべき骨の位置を知り
・毎日の生活の中で意識して暮らす
ことが必要になってきます。
新しい年の初め。
今まで自分の体と向き合ってこなかった人は、自分と向き合うチャンス。
少しずつ試行錯誤して暮らしてきた方は
更にいい方向へエネルギーを向けていくチャンスです。
今年も自分自身の体の可能性を
少しずつ育てていきましょう。
いきなり大きくできなくても、少しずつ育んだ力は
知らないうちに、次の段階への力をつけています。
今年は1月に東京での公演とプチWS。
28年1月東京公演とプチWSのお知らせ
神戸では15日㈮、17日㈰にWSを予定しています。
神戸2月のご案内は通常より遅くなりますが、今しばらくお待ちください。
今年も皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
ご一緒にお互いの可能性を探っていきましょう。
1人ではできなくても、同じ目的を持つ仲間がいます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 体の意識は向上するもの2016-09-08
- 「ほんのちょっと」から始めましょう2017-01-01
- 体の意識も向上するが体も大きく変化する2016-09-13
- 不器用はハンデではない2015-01-22
- 本当に求めていることだけが自分のものになる2016-04-26
最近投稿されたコラムを読む
- 座骨と脛骨直下をつないで股関節の外旋 2018-04-20
- 座骨と脛骨直下をしっかりつなげられますか? 2018-04-19
- 簡単に座骨と脛骨直下とつなげる方法 2018-04-18
- 自分の体が変化できる実感 2018-04-17
- 背中が固くて・・と諦める前に 2018-04-16
セミナー・イベント
-
30年5月WS、4/10㈫よりお受付致します
開催日: 2018-05-11 ~2018-05-26 -
30年4月WSは募集を締め切りました
開催日: 2018-04-06 ~2018-04-21 -
30年3月神戸WSは両日とも募集を締切りました
開催日: 2018-03-03 ~2018-03-16 -
30年2月神戸WSは両日とも募集を締め切りました
開催日: 2018-02-10 ~2018-02-23 -
平成30年1月神戸WSは募集を締め切りました
開催日: 2018-01-12 ~2018-01-20
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「うまさきせつこのボディコントロール」で「バランスのよい体のつながり」をレッスン(1/3)
「腰や膝が痛い」「腕が上がらない」などのトラブルを抱えているなら「ボディコントロール」を学んでみませんか? 「うまさきせつこモダンバレエ研究所」のうまさきせつこさんが、「うまさきせつこのボディコントロール」のクラスを開いています。 「4...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 坐骨を中心に寄せる感覚シミュレーション 54よかった
-
- 2位
- 開脚から痛みなく脚を回す意識付け 47よかった
-
- 3位
- 重心を感じて立つ うまさきせつこのボディコントロール 46よかった
-
- 4位
- 肋骨の位置を整えて自然な力の流れを作る 43よかった
-
- 5位
- 不器用はハンデではない 42よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。