コラム
公開日: 2009-11-11 最終更新日: 2010-10-27
女王の住処
新聞にかじりついた。
(仕事も日常のあれこれも 今日のコラムではちょっと置いといて・・・)
邪馬台国の最有力候補地とされる奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡で、
3世紀前半の国内最大規模の大型建物跡など2棟が見つかったそう。
「倭国の女王、卑弥呼が活躍した時代(2世紀末~3世紀前半)とほぼ一致。
卑弥呼の居館の可能性が浮上した。
邪馬台国畿内説をさらに有力にする一級の資料になりそうだ。」
「規模としては、邪馬台国九州説の有力候補地・吉野ケ里遺跡(佐賀県神埼市、吉野ケ里町)の
大型建物跡(156平方メートル)を大幅に上回ることが分かった。」
と ある。
本やTVやアニメに影響されているレベルでの 歴史もん好きですが、
「邪馬台国」に関しては、中学時代に 高木彬光さんの「邪馬台国の秘密」に夢中になった。
探偵 神津恭介さんの名推理で、当時はすっかり九州の国東半島、宇佐八幡神宮で 納得してしまった。
そこから あまのじゃく的に、他のいろんな説は何を根拠に語っているのかに興味がいって、
いろんな本を読みました。
邪馬台国がどこにあったか だけでなく、卑弥呼とトヨ、神宮皇后までからんで
日本の国家の成り立ちに絡む 闇の部分の推理がとても興味深かった。
諸説いろいろ。
ちょうど今読みかけなのが、関 裕二さんの「沈黙する女王の鏡」(古代史の謎コレクション1)
神話も古事記も日本書紀も 童謡「かごめ」も登場して
展開にわくわく中に この新聞記事。
私の単純回路の 熱くなるスイッチはいろいろありますが、
このネタ、じんわり熱く、追いかけてみます。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- シアワセの秘訣2016-05-13
- 干物女2010-07-12
- 苦しみとともに2013-12-18
- 映画 「ペコロスの 母に会いに行く」2013-11-23
- 天使の~間取り2010-07-28
最近投稿されたコラムを読む
- ともべぇ業務再開 2018-03-14
- いいきざし 2018-02-17
- 抜け落ちていた 2018-02-08
- 日にちぐすり 2018-01-31
- ともべぇ 休業のお知らせ 2018-01-22
このプロの紹介記事

介護用品の宅配ショップ ともべぇは、福祉業界でキャリアを積んだ坂部智子さんが代表を務め、長田、須磨を中心に神戸エリアを自ら配達員として出向きます。「宅配するのは紙おむつや杖、シルバーカーなど。特に紙おむつなどの消耗品は欲しい種類、量をパ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
ともべぇ業務再開
ともべぇ 業務再開いたします。長らくご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。休業から、ほぼ2ヶ月...
いいきざし
長々ご迷惑をおかけしています…なんやかんやで1ヶ月長〜い日にちぐすり…ですが、この1週間でかなりの復...
抜け落ちていた
動かせなかった足の機能回復から、動作回復訓練、そして少しずつ生活回復の訓練にも取り組んでいます。一昨日...
日にちぐすり
月末…ご迷惑をおかけしていて申し訳ありません。いまだに車いす生活です。2週間経ち、ようやく激痛は治り...
ともべぇ 休業のお知らせ
ともべぇ休業のお知らせ突然ですが、しばらくの間、休業させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、また...
コラムのテーマ一覧
- 旅から
- 認知症
- 本を書く
- 本日の名言
- 老老介護(父が母を介護する現場より)
- エピソード集
- 買ってよかったもの
- 読んだ本
- お役に立てば
- 感想(TV、本、他)
- 福祉用具のこと
- お知らせ、報告
- 畑ねた
- ひとりでなっとく
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。