コラム
公開日: 2009-11-04 最終更新日: 2010-10-27
徳島のお芋で
ようやく、芋ようかん作りにとりかかった。
寒天も買ってきた。
父と母も巻き込んで。
まずは、大きなのを選んで、父に蒸かしてもらう。
(それからレシピを見たら「輪切りにして水にさらし~」とある。出だしからすでに違う。)
まあいいか と、蒸しあがるのを待つ。
砂糖・塩を量りスタンバイ。
順に蒸かしあがった芋の皮をむいていく。
あまりの熱さに さらの軍手を左手にはめて剥いた。
(だから、先に皮を剥いて 輪切りにしてから湯がくんやなあと実感。)
熱いうちに つぶして~砂糖をいれた。(無意識に左手がひとりでに)
しまった。裏ごしが先やったのに。
まだ塊が残ったまま。
う~ん、これを裏ごしするのはさすがにもったいない。
ということで、スイートポテトに変更しました。(我ながら呆れる。)
卵黄を加えて、牛乳を入れて煉る。
母に手伝ってもらい、ホイルに乗せていく。
(空間認識というか、容量を認識できず、ホイルの大きさにふさわしい量を
のせるという作業はかなり困難らしく、5個で 投げだしてしまった。
さつま芋は大好きなので、甘いにおいで 機嫌はよくて、そばに座って見てました。)
表面に卵黄を塗って、トースターで焼き色を付けて 出来上がり。
(「できたよ~」と呼ぶと、降りて来た父は「これが芋ようかんか」と無邪気に聞く。さすが。)
味は、かなり甘目。(分量が芋ようかん用のため。)
お芋の味に救われました。
さすが、徳島鳴門金時。
まだまだお芋はある。
次回こそ、芋ようかん がんばります。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 人を傷つけるのは2013-02-14
- 沁みついて2014-04-22
- いよいよ夏野菜2014-05-08
- なじんだきゅうりの味2014-06-18
- 兄妹2014-04-09
最近投稿されたコラムを読む
- ともべぇ業務再開 2018-03-14
- いいきざし 2018-02-17
- 抜け落ちていた 2018-02-08
- 日にちぐすり 2018-01-31
- ともべぇ 休業のお知らせ 2018-01-22
このプロの紹介記事

介護用品の宅配ショップ ともべぇは、福祉業界でキャリアを積んだ坂部智子さんが代表を務め、長田、須磨を中心に神戸エリアを自ら配達員として出向きます。「宅配するのは紙おむつや杖、シルバーカーなど。特に紙おむつなどの消耗品は欲しい種類、量をパ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
ともべぇ業務再開
ともべぇ 業務再開いたします。長らくご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。休業から、ほぼ2ヶ月...
いいきざし
長々ご迷惑をおかけしています…なんやかんやで1ヶ月長〜い日にちぐすり…ですが、この1週間でかなりの復...
抜け落ちていた
動かせなかった足の機能回復から、動作回復訓練、そして少しずつ生活回復の訓練にも取り組んでいます。一昨日...
日にちぐすり
月末…ご迷惑をおかけしていて申し訳ありません。いまだに車いす生活です。2週間経ち、ようやく激痛は治り...
ともべぇ 休業のお知らせ
ともべぇ休業のお知らせ突然ですが、しばらくの間、休業させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、また...
コラムのテーマ一覧
- 旅から
- 認知症
- 本を書く
- 本日の名言
- 老老介護(父が母を介護する現場より)
- エピソード集
- 買ってよかったもの
- 読んだ本
- お役に立てば
- 感想(TV、本、他)
- 福祉用具のこと
- お知らせ、報告
- 畑ねた
- ひとりでなっとく
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。