コラム
公開日: 2012-12-17
母がショートステイ中は
自分ではそんなはずはないと思っていたが、母の介護がストレスになって
体調を崩していた父。
しんどい時には、しんどいことを認めて、母が居ない時には、素直にホッとする・・・
そうやっていいんやと思えたことで、体調も回復してきて・・・と前回書いた。
週末、2泊3日で母はショートステイだった。
その間、父がどうやって過ごしたか・・・
私などは、ホッとする → のんびり過ごす・・・と思うのだが、
父は、母が居ると制限される“活動”に着手。
毎日、休む間もなく動き回っていた・・・らしい。
年賀状を作りたいので、私にせっつき、
出来た原稿を事務所にまで取りにやってきて、
“プリントごっこ(いまだに活躍)”で、せっせと百数十枚を印刷。
合間に畑に行き、大根を取っては、車で配れるところは運搬し、
遠方には宅配便で送り・・・
きくと、総数30本ほどの大根が、あちこちに届けられたよう・・・
重かった・・・と言うてはります。
いっぺんにするから・・・(いくら言っても、きかない・・・)
さらに、年賀状で座って字を書く時間が長いので、歩きたくなった・・・と
筆をおいたら、「明石まで行ってくる」・・・といきなり帽子をかぶって
アッという間に居なくなる・・・
「よー動いた(働いた・・・ともいう)」と言って、ビールをグビグビ。
この瞬間が何よりの至福???
母のそばで一緒に過ごすことも、とても貴重な時間だし、大事な役目であるけれど
父にとっては、“動いてなんぼ”なので、目に見えて何かが片付いたり、
肉体的に疲れたりして、初めて充足感があるのだろう。
まあ、動ける間に、いくらでも好きに動いてもらおうと思う。
将来、思うように動けなくなったら、いったいどうなるのやら・・・
母の介護のストレスぐらいでは済まない・・・という心配はあるが、
その時はもう、動けるだけ動いた・・・と、ケロッと受け入れているかもしれないし。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- しっかり食べて2013-02-07
- 気のもちようで2012-12-04
- キャパシティ2012-05-31
- 腹をくくるということ2012-03-14
- 私が帰っても2012-03-26
最近投稿されたコラムを読む
- ともべぇ業務再開 2018-03-14
- いいきざし 2018-02-17
- 抜け落ちていた 2018-02-08
- 日にちぐすり 2018-01-31
- ともべぇ 休業のお知らせ 2018-01-22
このプロの紹介記事

介護用品の宅配ショップ ともべぇは、福祉業界でキャリアを積んだ坂部智子さんが代表を務め、長田、須磨を中心に神戸エリアを自ら配達員として出向きます。「宅配するのは紙おむつや杖、シルバーカーなど。特に紙おむつなどの消耗品は欲しい種類、量をパ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
ともべぇ業務再開
ともべぇ 業務再開いたします。長らくご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。休業から、ほぼ2ヶ月...
いいきざし
長々ご迷惑をおかけしています…なんやかんやで1ヶ月長〜い日にちぐすり…ですが、この1週間でかなりの復...
抜け落ちていた
動かせなかった足の機能回復から、動作回復訓練、そして少しずつ生活回復の訓練にも取り組んでいます。一昨日...
日にちぐすり
月末…ご迷惑をおかけしていて申し訳ありません。いまだに車いす生活です。2週間経ち、ようやく激痛は治り...
ともべぇ 休業のお知らせ
ともべぇ休業のお知らせ突然ですが、しばらくの間、休業させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、また...
コラムのテーマ一覧
- 旅から
- 認知症
- 本を書く
- 本日の名言
- 老老介護(父が母を介護する現場より)
- エピソード集
- 買ってよかったもの
- 読んだ本
- お役に立てば
- 感想(TV、本、他)
- 福祉用具のこと
- お知らせ、報告
- 畑ねた
- ひとりでなっとく
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。