コラム
公開日: 2012-09-19
秋はにんにく
今月は、母がお世話になっているショートステイのところの空きが多くて、
毎週 一泊二日か二泊三日で行かせてもらっている。
この時期、父は、畑ですることがたくさんあるらしく、
「助かる~」と、早朝だけでなく昼間も出かけて、あれこれ作業に熱中しているよう。
昨日は、にんにくを植えつけてきたらしい。
今回は、“118個”で、昨年の5割増しだと、畑日記を見ながらにんまりしていた。
力説する父の説明を、ごはんを食べながら聞いていた。(聞き流していた?・・・)
ので、あまりよくはわからないけれど、
あの、にんにくの小片(ひとかけら?)を、植えていくのだそう。
なんで、あの“かけら”から、ちゃんと6かけらが寄り集まったような形に育つのか
さっぱりわからない。細胞分裂?などとぼんやり、アホなことを考えてみる。
もちろん“かけら”は、“種”であるので、ちゃんと根が出て、芽が出て、
新たな“にんにく”ができる・・・らしいのだ。(あたりまえ・・・)
うちの冷蔵庫には、母が元気なころから、ずっと「つぶしにんにく」が常備されている。
にんにくの皮を剥き、すりばちで、押しつぶしたヤツが、保存ビンに入れてある。
(つぶすのは、かけらがコロコロしてけっこう大変。重労働!)
炒めモノでも煮込みモノでも、にんにくを使う料理となると、
そのビンを取り出して、とても重宝している。
最近では、父が畑で作った“にんにく”で、もちろん(?)押しつぶすのも父である。
まだ、冷蔵庫には、去年のビン詰めのが残っている。
来年、5割増しって・・・いったい・・・
最近の父のお気に入りの料理本が、ケンタロウ氏の「にんにく・とうがらし」なので
おそらく、そのためか・・・???
いずれにしても、その季節ごとにやるべき作業を段取りよくこなし、
旬の野菜を育て上げ、そして、自分好みの料理に仕上げていく。
81歳、ますます元気に日々チャレンジ中である。
娘はちゃっかり、「シゲじい食堂」ネタとして、コラムに活用しているだけ・・・
いやいや、しっかり声かけて、応援して、おいしいと素直に賞賛して
さらなる“ヤル気”を煽ってマス。(健康気遣って、ブレーキもかけている。いちおう)
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 沁みついて2014-04-22
- 兄妹2014-04-09
- あれこれあって・・・2014-02-18
- 人を傷つけるのは2013-02-14
- いよいよ夏野菜2014-05-08
最近投稿されたコラムを読む
- ともべぇ業務再開 2018-03-14
- いいきざし 2018-02-17
- 抜け落ちていた 2018-02-08
- 日にちぐすり 2018-01-31
- ともべぇ 休業のお知らせ 2018-01-22
このプロの紹介記事

介護用品の宅配ショップ ともべぇは、福祉業界でキャリアを積んだ坂部智子さんが代表を務め、長田、須磨を中心に神戸エリアを自ら配達員として出向きます。「宅配するのは紙おむつや杖、シルバーカーなど。特に紙おむつなどの消耗品は欲しい種類、量をパ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
ともべぇ業務再開
ともべぇ 業務再開いたします。長らくご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。休業から、ほぼ2ヶ月...
いいきざし
長々ご迷惑をおかけしています…なんやかんやで1ヶ月長〜い日にちぐすり…ですが、この1週間でかなりの復...
抜け落ちていた
動かせなかった足の機能回復から、動作回復訓練、そして少しずつ生活回復の訓練にも取り組んでいます。一昨日...
日にちぐすり
月末…ご迷惑をおかけしていて申し訳ありません。いまだに車いす生活です。2週間経ち、ようやく激痛は治り...
ともべぇ 休業のお知らせ
ともべぇ休業のお知らせ突然ですが、しばらくの間、休業させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、また...
コラムのテーマ一覧
- 旅から
- 認知症
- 本を書く
- 本日の名言
- 老老介護(父が母を介護する現場より)
- エピソード集
- 買ってよかったもの
- 読んだ本
- お役に立てば
- 感想(TV、本、他)
- 福祉用具のこと
- お知らせ、報告
- 畑ねた
- ひとりでなっとく
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。