コラム
公開日: 2012-05-10
読んだ本その5
“大切なものは目に見えない”・・・「星の王子様」に出てくる言葉。
ふいに不安が押し寄せてきたり、小さなことで心がぐらついたときに
この言葉を口にする。
そのあとに続くのは、無言のうちの「(だから ちゃんと見えるように)、心、強くなれ」
・・・そう思って、思うことで、自分の中のよりどころに再び力を与えようとする。
しかし、それでも無理な時もある。
手にするのは、一冊の本。
「アルケミスト 夢を旅した少年」(パウロ・コエーリョ著)
人生の大切なことが全て(といっても、本当はただ一つのコト)書かれてある。
1998年のクリスマスに、もらった本。
いつも本の後ろに、読んだ日付を書き込むので、見てみると、
2000年1月20日・・・2004年2月8日・・・2008年4月3日とある。
あ~ あの時期に読んだのか・・・と、納得するような時に、
きっちりひっぱり出して読んでいる。
本当は、もっと、たびたび読んでもいいぐらい、いや、読むべきなのだけど、
「まだ大丈夫」「もうちょっとしたら抜けられる」「またがんばれる」というような、
理由(強がり)を掲げて、なぜだか手にするのを押しとどめてしまう。
昨日、その日付を書き足した。
2時間集中したら読めるとわかっているので、一気に読んだ。
何度も読んでいるので、知っていることが書いてある。
けれど、わかってはいないこと、実感として身に染みていないこと、
また、そこに捕まって動けなくなっているのだ・・・ということなどが、
押し寄せる。
「傷つくのを恐れることは、実際に傷つくよりもつらいものだ・・・」
要するに、読めば、今の自分を突きつけられる。
だから、手にするのがはばかられる。
けれど、読み進めるうちに、不思議に心が落ち着く。
そう、それでいい・・・だた、それだけでいい・・・
というシンプルなメッセージが、「わかる」「わからない」を超えたところで
乾いた心に沁みこむ。
そんな本です。
(内容の案内には、なってないですが・・・)
今回は、一つ大きな発見があった。
あぁ こういうことやったんや・・・と、”そのこと”を実感している自分がいた。
ずっと私も、探していた宝物。
ようやく、やっと、私もそこにたどり着いた・・・
でも、それなのになぜ、
主人公たちのように、純粋に歩むことができないんだろうか・・・
ホントに自分を情けなく思いながら、それでも、
だからこそ、強くなりたいと思うし、
この、足元から続く先の人生を、夢見ていいんやと、
「夢」を追い求めていいんやと、
また信じられる。
本を置いたら、ちょっと、背中が伸びていた。
こちらの関連するコラムもお読みください。
最近投稿されたコラムを読む
- ともべぇ業務再開 2018-03-14
- いいきざし 2018-02-17
- 抜け落ちていた 2018-02-08
- 日にちぐすり 2018-01-31
- ともべぇ 休業のお知らせ 2018-01-22
このプロの紹介記事

介護用品の宅配ショップ ともべぇは、福祉業界でキャリアを積んだ坂部智子さんが代表を務め、長田、須磨を中心に神戸エリアを自ら配達員として出向きます。「宅配するのは紙おむつや杖、シルバーカーなど。特に紙おむつなどの消耗品は欲しい種類、量をパ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
ともべぇ業務再開
ともべぇ 業務再開いたします。長らくご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。休業から、ほぼ2ヶ月...
いいきざし
長々ご迷惑をおかけしています…なんやかんやで1ヶ月長〜い日にちぐすり…ですが、この1週間でかなりの復...
抜け落ちていた
動かせなかった足の機能回復から、動作回復訓練、そして少しずつ生活回復の訓練にも取り組んでいます。一昨日...
日にちぐすり
月末…ご迷惑をおかけしていて申し訳ありません。いまだに車いす生活です。2週間経ち、ようやく激痛は治り...
ともべぇ 休業のお知らせ
ともべぇ休業のお知らせ突然ですが、しばらくの間、休業させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、また...
コラムのテーマ一覧
- 旅から
- 認知症
- 本を書く
- 本日の名言
- 老老介護(父が母を介護する現場より)
- エピソード集
- 買ってよかったもの
- 読んだ本
- お役に立てば
- 感想(TV、本、他)
- 福祉用具のこと
- お知らせ、報告
- 畑ねた
- ひとりでなっとく
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。