コラム
公開日: 2012-01-27 最終更新日: 2012-02-11
「笑顔の力」を実践
じわじわ来ていたことが、最近はかなり顕著になっている。
母に言葉が通じない。
そのことに気づきかけてからは、
必ず、してほしい動作をこちらがやりながら、言葉をかけるという風にやってきた。
毎日毎日、何度も何度も同じことを繰り返すことで
なんとなく、「流れ」で出来たり、雰囲気で通じていたこともあるし、
しもやけの手当で、父がする“すりすり”や、
一緒に歌ったり、TVをみてしゃべったりすることで、笑顔も笑いもたくさんあって、
このおだやかな時間が続くと、もうしばらくは、もう少しは続くと、思っていた。
母の意思とは全く関係のないところで、思考も動作も止まるのだ。
突然、パタッと、ねじが切れたように、止まるのだ。
こちらの言葉も音も何もかもが遮断されたように、止まる。
トイレを済ませて立ち上がる時に、
食卓の椅子に座る時に
ただぐるぐると部屋を歩き回っている時にも
突然、止まる。
「動こう」という意思は、ある。あるように見える。
というのは、じっと、ほとんどすがりつくようにこっちの顔を見るから。
そして、全然見当ちがいの動きであっても、なんか動こうとするから。
そうやって動こうとすることが、かえって危なくて((予想できない動きになるので)
支える手がいくらあっても足りない・・・・
焦るけど、これからどうなっていくのか、いろいろよぎるけど
母の顔をみて、笑おうと思う。
笑うぞ。(変な顔でもいいやん)
人の、遺伝子の記憶、扁桃体の機能を信じて(“単純”という強み(笑))。
どうやってもどうにもならないことがあるというコト。
それでも、日常を続けていくというコト。
「笑顔の力」を実践するのみ。
こちらの関連するコラムもお読みください。
最近投稿されたコラムを読む
- ともべぇ業務再開 2018-03-14
- いいきざし 2018-02-17
- 抜け落ちていた 2018-02-08
- 日にちぐすり 2018-01-31
- ともべぇ 休業のお知らせ 2018-01-22
このプロの紹介記事

介護用品の宅配ショップ ともべぇは、福祉業界でキャリアを積んだ坂部智子さんが代表を務め、長田、須磨を中心に神戸エリアを自ら配達員として出向きます。「宅配するのは紙おむつや杖、シルバーカーなど。特に紙おむつなどの消耗品は欲しい種類、量をパ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
ともべぇ業務再開
ともべぇ 業務再開いたします。長らくご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。休業から、ほぼ2ヶ月...
いいきざし
長々ご迷惑をおかけしています…なんやかんやで1ヶ月長〜い日にちぐすり…ですが、この1週間でかなりの復...
抜け落ちていた
動かせなかった足の機能回復から、動作回復訓練、そして少しずつ生活回復の訓練にも取り組んでいます。一昨日...
日にちぐすり
月末…ご迷惑をおかけしていて申し訳ありません。いまだに車いす生活です。2週間経ち、ようやく激痛は治り...
ともべぇ 休業のお知らせ
ともべぇ休業のお知らせ突然ですが、しばらくの間、休業させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、また...
コラムのテーマ一覧
- 旅から
- 認知症
- 本を書く
- 本日の名言
- 老老介護(父が母を介護する現場より)
- エピソード集
- 買ってよかったもの
- 読んだ本
- お役に立てば
- 感想(TV、本、他)
- 福祉用具のこと
- お知らせ、報告
- 畑ねた
- ひとりでなっとく
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。