コラム
公開日: 2010-07-22 最終更新日: 2010-10-27
クラスコト??
昨日の続き。
「“人様の手をわずらわせたくなく、自分で出来ることをして暮らしたい・・・”
という意識で 一人暮らしをされている方も多い・・・
”自分でできるもん!”的なコンセプトはどうか・・・」と
早速に みっちゃんからアイデアが届いた。
(さすが、地域のクリニックのお医者さんの意見)
「・・・かといって、あちこち足運んだり、調べたりするのは、しんどいな~
という感じの人 いっぱいいてる・・・
出かけやすいところで 一人暮らしの人が便利になるな~と実感できるようなの・・・」
ふむふむ。
そうやねん。
あれこれ妄想するなかで、
すごく個人的な感想としては、
どっか“コドモ側”の自己満足になりかねん・・・とも思えた。
年老いて行く親世代。
関心ゼロからのスタート。
とっかかりもなく、なんかとっつきにくい“介護”というモンに
一歩踏み出す機会としては、本当にすごい切り口。
“福祉”や“介護”というものが 特別ではなく、
誰にでも関わってくることとして 若い世代に身近に考えてもらうには
この切り口しかない。
経済効果も含めて取り組むにはなおさら。
福祉も介護も経済も社会保障も・・・
厚生労働省も経済産業省も各都道府県も市町村も、
ぜ~んぶ、要は、“暮らす”ということのサポート よね。(おおまかな括り・・・)
私個人の、今の最大の関心ごとは、
一人暮らしで 要介護5になって、すぐには命に別条がない場合、
どうしたら、一人で暮らし続けられるか・・・ということ。
そことも つながる。
“クラスコト”・・・“暮らしツヅケルコト”
深めます。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 学祭2009-10-24
- 前半戦2010-06-30
- ものは言いよう・・・2009-08-20
- 休養2010-06-21
- ぼんやり2010-05-27
最近投稿されたコラムを読む
- ともべぇ業務再開 2018-03-14
- いいきざし 2018-02-17
- 抜け落ちていた 2018-02-08
- 日にちぐすり 2018-01-31
- ともべぇ 休業のお知らせ 2018-01-22
このプロの紹介記事

介護用品の宅配ショップ ともべぇは、福祉業界でキャリアを積んだ坂部智子さんが代表を務め、長田、須磨を中心に神戸エリアを自ら配達員として出向きます。「宅配するのは紙おむつや杖、シルバーカーなど。特に紙おむつなどの消耗品は欲しい種類、量をパ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
ともべぇ業務再開
ともべぇ 業務再開いたします。長らくご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。休業から、ほぼ2ヶ月...
いいきざし
長々ご迷惑をおかけしています…なんやかんやで1ヶ月長〜い日にちぐすり…ですが、この1週間でかなりの復...
抜け落ちていた
動かせなかった足の機能回復から、動作回復訓練、そして少しずつ生活回復の訓練にも取り組んでいます。一昨日...
日にちぐすり
月末…ご迷惑をおかけしていて申し訳ありません。いまだに車いす生活です。2週間経ち、ようやく激痛は治り...
ともべぇ 休業のお知らせ
ともべぇ休業のお知らせ突然ですが、しばらくの間、休業させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、また...
コラムのテーマ一覧
- 旅から
- 認知症
- 本を書く
- 本日の名言
- 老老介護(父が母を介護する現場より)
- エピソード集
- 買ってよかったもの
- 読んだ本
- お役に立てば
- 感想(TV、本、他)
- 福祉用具のこと
- お知らせ、報告
- 畑ねた
- ひとりでなっとく
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。