あなたの心の悩みに誠実に対応するカウンセリングのプロ
コラム
公開日: 2016-10-19
ちょっといい言葉<195>オードリー・ヘップバーンさんの名言 「私にとって最高の勝利は・・・」
オードリー・ヘップバーンさん、皆さんご存知ですよね?といっても私もかつての映画でしかお会いしたことはありませんが、あの美貌!!いつみてもうっとりしていしまいます。美貌に加えて、彼女はいくつもの素敵な言葉を残してくれています。
まずはその写真から。
そして彼女はこんな素敵な言葉を残してくれています。「わたしにとって最高の勝利は、ありのままで生きられるようになったこと。自分と他人の欠点を受け入れられるようになったことです」
「外見が美しい人」というのは、女性にとって、勿論男性にとっても憧れの対象ですね。例えばテレビや映画に出てくる女優さんやイケメン俳優さんなどは憧れの的となります。確かにそういう面では得をしているのですが、しかし色々と考えてみると必ずしも良いことばかりではないようです。
今でも美しい女優さんに吉永小百合さんがいらっしゃいます。若い頃は今以上に(?)若さと魅力にあふれていて多くの男性を魅了したということです。今でもタモリさんなんか吉永さんの大ファンであることを自認されていますね。作家の遠藤周作さんもその「サユリスト(サユリさんのファン)」の中のお一人だったそうで、その時の文章に「小百合さんがトイレに行くなんて想像もできない」というような言葉がありました。
このことばに限らず、周囲から「美しい」とか「清純な」などのイメージを持たれてしまうと、特に女優さんやアイドルさんはそのファンの期待を裏切るわけにはいかなくなります。すると「ありのままの自分」とは別の「ファンから期待されるイメージ」が一人歩きをしてしまいます。これはつらいのではないでしょうか。
下手にトイレに行くところを見られてはイメージダウンするとか、あくびやハナクソをほじくることもできなくなる。勿論いつも笑顔でいなければならず、怒ったり嫌な顔をファンに見せるわけにはいかなくなる。多くのタレントさんに共通する悩みでしょうね。そういう生活を長く続けていると、「本当の自分」がどこにあるのかも分からなくなってしまう。常に「人から見られている自分」出しかいられなくなります。美人やイケメンの辛いところでしょう。ヘプバーンさんもたぶん同様の悩みを持たれていたのではないでしょうか。
「ありのままの自分」でいて、だれも特別にも注目されるわけでもない気楽さ、というのも捨てたものではないでしょうね。そして世の中に一人、自分に注目してくれるファンがいてくれれば、それで十分かもしれない、とも思えてきます。それが、彼氏・彼女・奥さん・ご主人、あるいは子どもさんのような身近な方であれば、それだけであなたは世界一の大スターなのです。
◇◆◇ こんな素敵な言葉も ◇◆◇
ちょっといい言葉<187> 「人が愛くるしいピークは12歳から17歳だ・・・」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/58396/
ちょっといい言葉<183> 考えこまぬ方がいいことや見つめても何にもならぬことは‥‥
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/58309/
ちょっといい言葉<184> 「人間の困ったところは・・・・」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/58389/
ちょっといい言葉<182>S・スピルバーグ監督のj言葉 「僕は、夜に夢を見るんじゃない・・・」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/58242/
ちょっといい言葉<181> 「楽観的になりたいなら、 客観的になることだ」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/58238/
ちょっといい言葉<180>「悲観主義は気分だが、楽観主義は意思である」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/58200/
ちょっといい言葉<番外編>福原愛さん「銅メダルも金に相当する。だって・・・」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/58079/
うつ・発達障害・不登校・不適応等のお悩みに カウンセリング・オフィス岸井
□■□■□■□■ 【カウンセリング・オフィス岸井】□■□■□■□■
☆初回面接は無料です☆
JR・阪神「元町」阪急「花隈」神戸市営地下鉄「県庁前」駅からいずれも徒歩5分
電話:090-1243-9646 メールはホームページからもできます
こちらの関連するコラムもお読みください。
最近投稿されたコラムを読む
- 中高生の自殺が平成に入って最多に。私に、そしてあなたに何ができるか? 2018-03-28
- あなたは悪くない 2018-03-14
- 初夢はご覧になられましたか? 今日は「夢」について。 2018-01-16
- 直線の時間と円環の時間、そして今、この「生(せい)の時間」 2018-01-03
- 私は悪くない 2017-11-28
セミナー・イベント
-
カウンセリング・オフィス岸井 <専門家セミナー>平成28年度箱庭療法勉強会 参加者募集
開催日: 2016-04-03 ~2017-03-31 -
5月の箱庭勉強会の予定です
開催日: 2014-05-18 -
オフィス岸井による「平成27年度 箱庭療法勉強会」のお知らせです
開催日: 2015-03-06 ~2016-03-06
このプロの紹介記事

豊富な経験を生かし、相手に寄り添って希望を見出す手助けを(1/3)
JR・阪神元町駅、阪急花隈駅、神戸市営地下鉄県庁前駅からほど近い閑静な場所にある「カウンセリング・オフィス岸井」。カウンセラーの岸井謙児さんの元には、不登校、発達障害などの悩みを抱える思春期から青年期の子どもたちや親が多数訪れています。...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 3位
- 大切なことは絵本から学んだ ④ 「ムーミンのともだち」 23よかった
-
- 5位
- 世の中の子育てに奮闘するお母さん方へ贈る、ニュージーランドのステキな詩 22よかった
コラムのテーマ一覧
- あの人の本を読んでみた
- こういうことでお困りではありませんか?
- こころの問題
- 「こころ」を描いたこんな映画
- アニマル・セラピー??の動画です
- ADD/ADHDの方のためのライフハック
- コミュニケーションの苦手なあなたに
- こころの散歩道
- JIJICO
- 不登校を考える
- ポジティヴに生きるためのヒント
- 発達障害を考える
- 子どもとどう接すれば良いか
- 大切なことは絵本から学んだ
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。