あなたの心の悩みに誠実に対応するカウンセリングのプロ
コラム
公開日: 2016-08-11
ちょっといい言葉<177> 「年をとったから遊ばなくなるのではない。遊ばなくなるから年をとるのだ
「年をとったから遊ばなくなるのではない。遊ばなくなるから年をとるのだ」
アイルランドの文学者・脚本家とさまざまな顔を持つ才人、バーナード・ショーの言葉です。私は最近この言葉がとってもよく分かるような気がします。と、いうのは私自身最近「あぁ~面白かったなぁ」とか「これをやりたいなぁ」とかいうことを探すのがだんだん難しくなってきたような気がするからです。
なんででしょうね?だんだん欲しいものもなくなって来て、以前みたいに買い物も楽しみでなくなったみたい。年のせいかなぁ、なんて思ったたりもしますが、どうもそれだけではないのかも。やはり子どもも手を離れ、自分一人の単独行動が増えてきたせいかもしれません。
でもうちの奥さんなんかを見ていると、やれ、お芝居だ、やれ、コンサートだ、などと結構遊びまわている。女性の方が男性よりも人生の後半は元気なのでしょう。前半は家事だ子育てだ、と忙しくて自分の自由な時間が削られて来たからかもしれません。
定年を迎えた男性が「濡れ落ち葉」みたいになって、奥さんにまつわりつく、なんて話を聞くので、自分はそうにだけはなりたくない、と思っていました。なかなかこの年齢になって一人で元気に遊びまわるのはエネルギーがいるなぁと思っている最近です。
そんな時に、この言葉。これは負けてはいられませんね。「遊ばないから年を取るのだ」というフレーズがグサッと来ています。よ~し、がんばって(がんばってしまったら、遊びにならないけれど(ーー;))遊ぶことにしましょう!でも、一体何をしようかな??
◇◆◇ 胸に突き刺さる言葉もあります ◇◆◇
ちょっといい言葉<155> 所ジョージさん「毎日何でこんなにつまんねぇんだって自問自答したら・・
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/56544/
ちょっといい言葉<154> 「思うようにならぬことを思うようにしようとすると・・・」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/56477/
ちょっといい言葉<153> 「あらゆるケースに適用する人生の秘訣などない」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/56252/
ちょっといい言葉<132> 「これで十分、と思って現状を認めてしまうのは・・・・」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/54988/
ちょっといい言葉<122> 「成功は幸せの鍵ではありません・・・」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/54218/
ちょっといい言葉<120> 「あなたの行為の中で最悪なものは・・・」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/54147/
ちょっといい言葉<114> 「いま、曲がり角に来たのよ・・・」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/53696/
ちょっといい言葉<119> マザー・テレサさんの言葉 「・・・さあ始めましょう」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/54143/
ちょっといい言葉<118> 「もし人生のどん底に落ちるようなことがあっても・・・」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/53919/
ちょっといい言葉<116> オスカー・ワイルドの言葉 「教育とは良いものである。しかし・・・」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/53752/
ちょっといい言葉<115> 「海よりも壮大な眺めがある。それは・・・」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/53748/
ちょっといい言葉 ⑳ 「ほんの些細なことが人間を慰める。なぜならば・・・」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/44865/
うつ・発達障害・不登校・不適応等のお悩みに カウンセリング・オフィス岸井
□■□■□■□■ 【カウンセリング・オフィス岸井】□■□■□■□■
☆初回面接は無料です☆
JR・阪神「元町」阪急「花隈」神戸市営地下鉄「県庁前」駅からいずれも徒歩5分
電話:090-1243-9646 メールはホームページからもできます
こちらの関連するコラムもお読みください。
最近投稿されたコラムを読む
- 中高生の自殺が平成に入って最多に。私に、そしてあなたに何ができるか? 2018-03-28
- あなたは悪くない 2018-03-14
- 初夢はご覧になられましたか? 今日は「夢」について。 2018-01-16
- 直線の時間と円環の時間、そして今、この「生(せい)の時間」 2018-01-03
- 私は悪くない 2017-11-28
セミナー・イベント
-
カウンセリング・オフィス岸井 <専門家セミナー>平成28年度箱庭療法勉強会 参加者募集
開催日: 2016-04-03 ~2017-03-31 -
5月の箱庭勉強会の予定です
開催日: 2014-05-18 -
オフィス岸井による「平成27年度 箱庭療法勉強会」のお知らせです
開催日: 2015-03-06 ~2016-03-06
このプロの紹介記事

豊富な経験を生かし、相手に寄り添って希望を見出す手助けを(1/3)
JR・阪神元町駅、阪急花隈駅、神戸市営地下鉄県庁前駅からほど近い閑静な場所にある「カウンセリング・オフィス岸井」。カウンセラーの岸井謙児さんの元には、不登校、発達障害などの悩みを抱える思春期から青年期の子どもたちや親が多数訪れています。...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 3位
- 大切なことは絵本から学んだ ④ 「ムーミンのともだち」 23よかった
-
- 5位
- 世の中の子育てに奮闘するお母さん方へ贈る、ニュージーランドのステキな詩 22よかった
コラムのテーマ一覧
- あの人の本を読んでみた
- こういうことでお困りではありませんか?
- こころの問題
- 「こころ」を描いたこんな映画
- アニマル・セラピー??の動画です
- ADD/ADHDの方のためのライフハック
- コミュニケーションの苦手なあなたに
- こころの散歩道
- JIJICO
- 不登校を考える
- ポジティヴに生きるためのヒント
- 発達障害を考える
- 子どもとどう接すれば良いか
- 大切なことは絵本から学んだ
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。