あなたの心の悩みに誠実に対応するカウンセリングのプロ
コラム
公開日: 2015-03-24 最終更新日: 2016-08-28
コミュニケーション力をつけるゲーム④ これはおもしろい!「20の質問」
コミュニケーション力はどうすれば身に着けることができるか?
というか、大体、
「コミュニケーション力って何?」
「何を鍛えればコミュニケーション力が高まるの?」
って、思っている方も多いのではないでしょうか。
私も色々考えたのですが、今のところ次の3点ではないか、と思っています。
それは
1.「聞く力」
2.「話す力」
そしてこの2つをミックスしたものとして
3.「質問する力」
と、言うことで「質問力」というのはたいへん重要ではないか、というのが
私の今のところの結論です。
で、、その「質問力」を使ったゲームが「20の質問」
これは、
ア)Aさんが頭の中で、何かの名詞(誰かの名前のような固有名詞ではなく、
一般的な「ネコ」「犬」「ひまわり」「ダイヤモンド」などの名詞)を思い浮べます。
イ)Bさんは、Aさんが何を思い浮べたのかを当てていくのですが、
そのためにAさんが「ハイ」「イイエ」「わからない」という答えで答えられる質問を次々としていくのです。
ウ)そして質問を20問した後で、BさんはAさんが思い浮べた単語を当てる、というゲームです。
やってみると案外難しいものですが、Aさんが何を思い浮べたのか、
Bさんも想像しながら質問をしていくのが面白いところです。
このゲームを、何とネットでコンピュータ相手にやろうというのが、このサイト
20Q
英語のサイトですが、日本語を選択すれば日本語でできます。
私も何回かやってみましたが、見事に言い当てられました。
すごいですよ!
あなたも一度コンピュータに挑戦してみれば?
♡♡その他にこんなゲームもありますよ!♡♡
思わず苦笑するような、ヘ理屈をこじつける力をつけるゲーム
コミュ力アップに!ヘ理屈こじ付けゲームの“学園編”もあるよ
コミュニケーション力を高めるゲーム 「質問ゲーム」
なんじゃ、こりゃ?大丈夫、簡単に遊べるゲームです 「ナンジャモンジャ」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/57144/
これ、おもろいやん!!「ヒットマンガ」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/55784/
熱々カップルの温度は何度ぐらい?〇〇度?お、それいいセン言っているでSHOW!というゲーム!
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/54857/
脳トレにもうってつけ!目と頭をフル回転!カード・ゲーム「SET」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/54672/
年末年始みんなでワイワイ!「ハゲタカのえじき」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/54496/
単純なしりとりじゃないよ:言葉の遊び「ワードバスケット」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/54491/
青・赤・緑、そして黄色に黒!色合わせゲーム「スピード・カップス」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/54376/
良~く見て、早い者勝ち!ドキドキ盛り上がるゲーム「ドブル」!
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/54211/
おじさんにはルールをおぼえるのが、なかなか難しい!でも面白いゲーム「人狼」
http://mbp-kobe.com/officekishii/column/53375/
こちらの関連するコラムもお読みください。
- う~む、たぶんこうかな?と順位を当てっこするゲーム2015-06-12
- 青・赤・緑、そして黄色に黒!色合わせゲーム「スピード・カップス」2015-12-11
- コミュ力アップに!ヘ理屈こじ付けゲームの“学園編”もあるよ2015-02-13
- コミュニケーションを高めるゲーム ③ 「連続連想ゲーム」2015-03-15
- 思わず苦笑するような、ヘ理屈をこじつける力をつけるゲームがあるんです。2015-01-24
最近投稿されたコラムを読む
- 中高生の自殺が平成に入って最多に。私に、そしてあなたに何ができるか? 2018-03-28
- あなたは悪くない 2018-03-14
- 初夢はご覧になられましたか? 今日は「夢」について。 2018-01-16
- 直線の時間と円環の時間、そして今、この「生(せい)の時間」 2018-01-03
- 私は悪くない 2017-11-28
セミナー・イベント
-
カウンセリング・オフィス岸井 <専門家セミナー>平成28年度箱庭療法勉強会 参加者募集
開催日: 2016-04-03 ~2017-03-31 -
5月の箱庭勉強会の予定です
開催日: 2014-05-18 -
オフィス岸井による「平成27年度 箱庭療法勉強会」のお知らせです
開催日: 2015-03-06 ~2016-03-06
このプロの紹介記事

豊富な経験を生かし、相手に寄り添って希望を見出す手助けを(1/3)
JR・阪神元町駅、阪急花隈駅、神戸市営地下鉄県庁前駅からほど近い閑静な場所にある「カウンセリング・オフィス岸井」。カウンセラーの岸井謙児さんの元には、不登校、発達障害などの悩みを抱える思春期から青年期の子どもたちや親が多数訪れています。...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 3位
- 大切なことは絵本から学んだ ④ 「ムーミンのともだち」 23よかった
-
- 5位
- 世の中の子育てに奮闘するお母さん方へ贈る、ニュージーランドのステキな詩 22よかった
コラムのテーマ一覧
- あの人の本を読んでみた
- こういうことでお困りではありませんか?
- こころの問題
- 「こころ」を描いたこんな映画
- アニマル・セラピー??の動画です
- ADD/ADHDの方のためのライフハック
- コミュニケーションの苦手なあなたに
- こころの散歩道
- JIJICO
- 不登校を考える
- ポジティヴに生きるためのヒント
- 発達障害を考える
- 子どもとどう接すれば良いか
- 大切なことは絵本から学んだ
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。