あなたの心の悩みに誠実に対応するカウンセリングのプロ
コラム
公開日: 2015-01-25
ちょっといい言葉<69> 「自分を変える必要はない。機嫌を変えるだけで済む」
「自分を変える必要はない。機嫌を変えるだけで済む」
精神科医の斉藤茂太さんの言葉です。
私のお会いする方の中には、
何とか自分の問題を解決したいと取り組まれている方がたくさんいらっしゃいます。
そしてそれについて私と色々とお話しをするのですが、
大体、頭で考えてひねり出す答えなんていうものは、
基本的に誰でも思いつくようなことで、
それほど劇的な特効薬みたいなものはありません。
人生の問題に、そんな魔法のようなものはないと
思った方がよろしいかと、思いますね。
じゃあどうすればよいか、と考えた時、私はいつもこういうイメージを思い浮べます。
・・・ぬかるみに車がはまり込んで、タイヤが空回りしてどうしても脱出できません。
エンジンをふかせばふかすほど空回りは続くし、下手するとエンジンが焼けてしまいます。
こういう時の脱出方法を考えてみるのです。
「何か滑り止めみたいなものをタイヤに挟んで、エイッとばかりに脱出する方法」
これも一つでしょう。
障害となるものを、何らかの手がかりとともに一気に乗り越えていくのです。
しかしもう一つの方法は、
「タイヤの周りの砂利や泥をスコップですべて掻き出して、
それまでめり込んでいた地面と周囲の地面の高さを同じにしてしまう方法」
これもあります。
つまり乗り越えるべきハードルを思いっきり下げて、問題を問題で無くしてしまう方法。
これって、問題を解決することを目指す方法ではなく、
問題を問題としない解決策でしょう。
色々な悩みがあるでしょう。
時にはエイッと乗り越えなければならない時もあります。
しかし問題があっても、何とか今、この時を機嫌よく過ごしていくうちに、
なんだか気にならなくくなってしまった、ということも大切な解決法だと思います。
如何でしょうか?
こちらの関連するコラムもお読みください。
最近投稿されたコラムを読む
- 中高生の自殺が平成に入って最多に。私に、そしてあなたに何ができるか? 2018-03-28
- あなたは悪くない 2018-03-14
- 初夢はご覧になられましたか? 今日は「夢」について。 2018-01-16
- 直線の時間と円環の時間、そして今、この「生(せい)の時間」 2018-01-03
- 私は悪くない 2017-11-28
セミナー・イベント
-
カウンセリング・オフィス岸井 <専門家セミナー>平成28年度箱庭療法勉強会 参加者募集
開催日: 2016-04-03 ~2017-03-31 -
5月の箱庭勉強会の予定です
開催日: 2014-05-18 -
オフィス岸井による「平成27年度 箱庭療法勉強会」のお知らせです
開催日: 2015-03-06 ~2016-03-06
このプロの紹介記事

豊富な経験を生かし、相手に寄り添って希望を見出す手助けを(1/3)
JR・阪神元町駅、阪急花隈駅、神戸市営地下鉄県庁前駅からほど近い閑静な場所にある「カウンセリング・オフィス岸井」。カウンセラーの岸井謙児さんの元には、不登校、発達障害などの悩みを抱える思春期から青年期の子どもたちや親が多数訪れています。...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 3位
- 大切なことは絵本から学んだ ④ 「ムーミンのともだち」 23よかった
-
- 5位
- 世の中の子育てに奮闘するお母さん方へ贈る、ニュージーランドのステキな詩 22よかった
コラムのテーマ一覧
- あの人の本を読んでみた
- こういうことでお困りではありませんか?
- こころの問題
- 「こころ」を描いたこんな映画
- アニマル・セラピー??の動画です
- ADD/ADHDの方のためのライフハック
- コミュニケーションの苦手なあなたに
- こころの散歩道
- JIJICO
- 不登校を考える
- ポジティヴに生きるためのヒント
- 発達障害を考える
- 子どもとどう接すれば良いか
- 大切なことは絵本から学んだ
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。