働きがいがあり、従業員が辞めない会社づくりを支援するプロ
プロTOP:黒田育伸プロのご紹介
働きがいがあり人が辞めない会社づくりを支援する(1/3)
労働環境の見直しが、働きやすい会社への第一歩になる
神戸市中央区に「黒田社会保険労務士事務所」を構え、働きがいがあり従業員が辞めない会社づくりを支援している黒田育伸さん。「正社員の有効求人倍率が1倍を超え、バブル経済期の水準を超える人手不足だといわれています。また、少子高齢化による労働力人口の減少を目前に控えています。企業が今後も経営基盤を維持するには、社員が辞めない会社づくりの推進とともに、労働生産性を向上させる取り組みが不可欠ではないでしょうか」
働きやすい会社づくりの第一歩は、労働環境の見直しから始まると言う黒田さん。顧問契約を結んだ会社は、最初に労務チェックを行い、会社の就業規則に不備がないかを確認。また、タイムカードの残業時間を確認して、給料の支払いもれなども確かめるとのこと。
黒田さんは、的確な人材育成を実施して社員のスキルを向上させることが労働生産性の向上につながると話します。「人材育成が進まず人が辞めやすい企業には、教育研修カリキュラムの制作を提案。逆に、人が長く勤め続けている会社であれば、社員評価制度の制定や、賃金制度の見直しを促します」。研修会社と提携し、各企業の状況に合わせた研修内容を具体的に提案して喜ばれています。
依頼された案件を検証し、経営者が気付いていない問題を明らかにする課題発見力が黒田さんの強み。効果的な対策を打ち立て課題を解決へと導く手腕に定評があります。「ある企業から、『社員が就業規則を守らないので誓約書を作ってほしい』依頼されたことがあります。しかし、社員が就業規則を守らないのは、社内ルールを十分に理解していないから。誓約書の制作は根本的な解決にはつながらないと考え、就業規則の説明会開催を提案。成果を上げることができました」
<次ページへ続く>
セミナー・イベント
-
「今すぐ始める2018年働き方改革の対策」 定着率を圧倒的に改善し選ばれる職場の作り方
開催日: 2018-01-23 -
定着率を圧倒的に改善し、かさむ採用費を徹底的に削減するプロの手法を大公開!!
開催日: 2017-10-14 -
「今すぐ始める2018年働き方改革の対策」 定着率を圧倒的に改善し選ばれる職場の作り方
開催日: 2017-11-24