ゴルフレッスン&クラフトのプロ
Q&A(このプロの回答)
- アイアンの打ち方
-
アイアンの打ち方で質問です。
ショートアイアンは少々ミスってもそれなりに飛んで大ケガしないのに、
ミドル以上になるとそうはいきません。
ロングアイアンになるとほとんど思ったとおりになりません。
何か打ち方に違いがあるのでしょうか?
練習場で上達できる方法を教えてください。
- 投稿日時:2009-01-07 21:45:53
- まなぶ
深田洋史の回答
慣性モーメント
杉本さんは、慣性モーメントという言葉を聞かれたことがありますか?
シャフトが長くなると慣性モーメントは大きくなり、ブレードが長くなっても慣性モーメントは大きくなります。
慣性モーメントの大きなクラブは、ドライバーを見てもわかるとおり、飛ぶクラブです。
反面、慣性モーメントの大きなクラブはヘッドが返りにくく、インパクトでのヘッドターンが遅れる傾向があるのです。
ショートアイアンは、その名の通り短いアイアンですから慣性モーメントはロングアイアンよりも小さいです。
だから小手先でコントロールがしやすく、少々ミスってもある程度なんとかなる範囲で収まりやすいです。
しかしもっと慣性モーメントの大きなクラブだと、スウィングのエネルギー自体が大きいですから、飛距離も出る代わりにコントロールもしにくくなります。
ではミドル・ロングアイアンを上手にうつにはどうすればよいか?
簡単に言ってしまえば、小手先でクラブを操ろうとせず、ボディーターン(腰と肩の回転)で打つことを心がけるとよいでしょう。
練習場でできる練習方法としては、左肩と左手首を同時に動かすことを意識してスウィングしてください。
テイクバックもダウンスウィングも、左肩と左手首が同時に動くようにできれば、上手く打てるようになると思います。
参考になれば幸いです。
回答日時:2009-03-02
最近投稿されたコラムを読む
- 持ち球とは逆の球筋が出てしまう時はセットアップをチェックしましょう! 2018-04-25
- スウィングを直して飛距離アップ! 飛距離を伸ばしてスコアもアップ! 2018-04-23
- バンカーショットはエクスプロージョンにこだわらなくてもいいのです 2018-04-17
- 寄せワンを取りたい方のためのアプローチ講座 バンカー編② あごの高いバンカー 2018-04-13
- 寄せワンを取りたい方のためのアプローチ講座 バンカー編① 2018-04-10
Q&A
-
まずは楽しくなることですね
投稿日時:2010-09-17 -
高級感のあるゴルフ場
投稿日時:2009-07-08 -
鍛えてはいけない筋肉
投稿日時:2009-06-12
セミナー・イベント
このプロの紹介記事

スイング(内科)・クラブ(外科)の両面から指導する“ゴルフのお医者さん”(1/3)
神戸市・西岡本の閑静な住宅街で、ゴルフレッスン教室「オーシャンゴルフアカデミー」を運営している深田洋史さん。もともとクラブのクラフトマンである深田さんのゴルフ指導は、通常のインストラクターの指導方法とはひと味違います。「一般的なレッスン...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
バンカーショットはエクスプロージョンにこだわらなくてもいいのです
寄せワンを取りたい方のためのアプローチ講座バンカー編③ あごが浅くてエッジまでが近く、ピンまではあごからエ...
寄せワンを取りたい方のためのアプローチ講座 バンカー編② あごの高いバンカー
寄せワンを取りたい方のためのアプローチ講座バンカー編② 深くてピンが近いガードバンカー(以下私は私。生...
寄せワンを取りたい方のためのアプローチ講座 バンカー編①
寄せワンを取りたい方のためのアプローチ講座バンカー編① それほど深くないガードバンカー今回から何度かに...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- ベストスコア更新と飛距離 2よかった
-
- 2位
- ルール研修会 2よかった
-
- 3位
- 体に故障を持っていてもゴルフは楽しめます 1よかった
-
- 4位
- ゴルフスウィングの上達に ミスは不可欠です 1よかった
-
- 5位
- プロのツアーで戦う力を持っているプレーヤーでもアプローチを習うのです。 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。