ゴルフレッスン&クラフトのプロ
Q&A(このプロの回答)
- ゴルフの上達方法
- 年に数度、仕事上のつきあいでラウンドしますが、あまり好きではなくとても苦痛です。練習するのもおっくうで、困っています。何かよいアドバイスをお願いします。
- 投稿日時:2010-09-09 18:19:37
- まなぶ
深田洋史の回答
まずは楽しくなることですね
ゴルフの楽しみ方にはいろいろありますが、まずは『当たること』『飛ぶこと』ではないでしょうか?
ネコさんの場合、『真っ直ぐ飛ばそう』としていませんか?
もちろん真っ直ぐ飛ぶことはいいことなんですが、今はそれよりも『とにかく飛ぶこと』を目指された方がいいと思います。
小学生などの場合、私は『どこに飛んでもいよ』と言います。
とにかく飛びさえすれば、子供は楽しいからです。
そして飛ぶようになれば、今度は『先生、どうしたら真っ直ぐ飛ぶの?』と聞いてきます。
まずは楽しくなることが、練習をするモチベーションとなり、ラウンドで1発でもいい球が出ると続ける意欲がわいてきます。
私の生徒さんにも、ネコさんと同じ状況の方がおられますが、彼も飛ぶようになると楽しくなり、今では積極的にコンペなどに参加しています。
おかしな言い方になりますが、生真面目にゴルフをするのではなく、ある種『えぇ加減に楽しんで』ゴルフと接してみてください。
真っ直ぐ飛ばなくてもいい。曲がっても、遠くに飛んだらいい。
そんな気持ちから再スタートされてはいかがでしょうか?
回答日時:2010-09-17
最近投稿されたコラムを読む
- 持ち球とは逆の球筋が出てしまう時はセットアップをチェックしましょう! 2018-04-25
- スウィングを直して飛距離アップ! 飛距離を伸ばしてスコアもアップ! 2018-04-23
- バンカーショットはエクスプロージョンにこだわらなくてもいいのです 2018-04-17
- 寄せワンを取りたい方のためのアプローチ講座 バンカー編② あごの高いバンカー 2018-04-13
- 寄せワンを取りたい方のためのアプローチ講座 バンカー編① 2018-04-10
Q&A
-
まずは楽しくなることですね
投稿日時:2010-09-17 -
高級感のあるゴルフ場
投稿日時:2009-07-08 -
鍛えてはいけない筋肉
投稿日時:2009-06-12
セミナー・イベント
このプロの紹介記事

スイング(内科)・クラブ(外科)の両面から指導する“ゴルフのお医者さん”(1/3)
神戸市・西岡本の閑静な住宅街で、ゴルフレッスン教室「オーシャンゴルフアカデミー」を運営している深田洋史さん。もともとクラブのクラフトマンである深田さんのゴルフ指導は、通常のインストラクターの指導方法とはひと味違います。「一般的なレッスン...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
バンカーショットはエクスプロージョンにこだわらなくてもいいのです
寄せワンを取りたい方のためのアプローチ講座バンカー編③ あごが浅くてエッジまでが近く、ピンまではあごからエ...
寄せワンを取りたい方のためのアプローチ講座 バンカー編② あごの高いバンカー
寄せワンを取りたい方のためのアプローチ講座バンカー編② 深くてピンが近いガードバンカー(以下私は私。生...
寄せワンを取りたい方のためのアプローチ講座 バンカー編①
寄せワンを取りたい方のためのアプローチ講座バンカー編① それほど深くないガードバンカー今回から何度かに...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- ベストスコア更新と飛距離 2よかった
-
- 2位
- ルール研修会 2よかった
-
- 3位
- 体に故障を持っていてもゴルフは楽しめます 1よかった
-
- 4位
- ゴルフスウィングの上達に ミスは不可欠です 1よかった
-
- 5位
- プロのツアーで戦う力を持っているプレーヤーでもアプローチを習うのです。 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。