ゴルフレッスン&クラフトのプロ
コラム
公開日: 2014-02-25
ルール研修会
先日、私が所属するNGF(日本ゴルフ財団)のルール研修会に参加してきました。
ルールは2年に1度改訂され、大きな改訂もありますが細かな表現の改訂などもあります。
ルールは常に勉強していないと忘れてしまうので、研修会で正確な知識を補充・補填しておくことは、私にとって大変重要なのです。
今回の改訂では、それほど大きな改訂はありませんでした。
しかし、それでも細々とした文言の改訂などがあり、真剣にメモを取りました(笑)
さらに、ウォーターハザードの処置や、救済の手順などかなり難しい部分を再度勉強し直せたのは、大きな収穫でした。
皆さんも、ぜひルールブックを持ち、何か困ったことがあったら、まずルールブックを開く習慣を身につけてください。
ルールブックでわからなければ、裁定集を開いてください。
過去の類例がびっしりと載っていますから。
法律で言えば、六法がルールブックであり、裁定集は判例が載っている模範六法のようなものです。
毎日が勉強です。
皆さんとともに、私も頑張って勉強していきますね。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 高齢者ってなに?(笑)2013-10-10
- スコアアップのお知らせが届いています2017-10-13
- 用語について2014-06-23
- グランドシニア準優勝!2016-10-26
- 全英オープン2012-07-24
最近投稿されたコラムを読む
- トップばかり出てしまう時に気をつけたいこと 2018-04-27
- 持ち球とは逆の球筋が出てしまう時はセットアップをチェックしましょう! 2018-04-25
- スウィングを直して飛距離アップ! 飛距離を伸ばしてスコアもアップ! 2018-04-23
- バンカーショットはエクスプロージョンにこだわらなくてもいいのです 2018-04-17
- 寄せワンを取りたい方のためのアプローチ講座 バンカー編② あごの高いバンカー 2018-04-13
Q&A
-
まずは楽しくなることですね
投稿日時:2010-09-17 -
高級感のあるゴルフ場
投稿日時:2009-07-08 -
鍛えてはいけない筋肉
投稿日時:2009-06-12
セミナー・イベント
このプロの紹介記事

スイング(内科)・クラブ(外科)の両面から指導する“ゴルフのお医者さん”(1/3)
神戸市・西岡本の閑静な住宅街で、ゴルフレッスン教室「オーシャンゴルフアカデミー」を運営している深田洋史さん。もともとクラブのクラフトマンである深田さんのゴルフ指導は、通常のインストラクターの指導方法とはひと味違います。「一般的なレッスン...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
バンカーショットはエクスプロージョンにこだわらなくてもいいのです
寄せワンを取りたい方のためのアプローチ講座バンカー編③ あごが浅くてエッジまでが近く、ピンまではあごからエ...
寄せワンを取りたい方のためのアプローチ講座 バンカー編② あごの高いバンカー
寄せワンを取りたい方のためのアプローチ講座バンカー編② 深くてピンが近いガードバンカー(以下私は私。生...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- ベストスコア更新と飛距離 2よかった
-
- 2位
- ルール研修会 2よかった
-
- 3位
- 体に故障を持っていてもゴルフは楽しめます 1よかった
-
- 4位
- ゴルフスウィングの上達に ミスは不可欠です 1よかった
-
- 5位
- プロのツアーで戦う力を持っているプレーヤーでもアプローチを習うのです。 1よかった
コラムのテーマ一覧
すべて表示するスマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。