職人かたぎの法律のプロ
コラム
公開日: 2013-11-19
「店立て(たなだて)」があぶない(4)
世の中の「紛争」のすべてが裁判所で審理されるわけではない…と申し上げました。刑事ドラマ風に言えば「事件は法廷で起きているんじゃない!」というわけですね。そして、紛争化するかしないかは、正に「現場での対応」が分かれ目です。
家主にとって借家を明渡してもらいたい「正当事由」が生じた場合でも、借家人に対して6ヶ月前に予告する必要があります。この際、法律上は「一方的な通知」で構わないのですが、そうすると6か月後に借家人が異議なく明渡しに応じてくれるかどうかは、「出たところ勝負」になってしまいます。
家主もそれなりの事情があって明渡をお願いしているわけですから、家主の事情を汲んで文句の一つも言わずに明渡しに協力してくれる借家人もいるでしょう。これまで家主にお世話になったとの思いが前提にあれば…のことですが。
家主と借家人の関係が良好な場合は、「一方的な通知」だけで済ませることもありません。家主が直接、あるいは管理会社等を通じて、借家人に事情を伝えて明渡を納得してもらう…といった手順を踏むのが通常です。その場合、解約や明渡に関する「合意書」の作成もそれほど難しくないでしょう。
その際、賃借条件が様々ですので一概には言えませんが、賢明な家主は、たとえば6ヶ月分の賃料を丸々免除しましょう…などと提案します。支払わずに済む家賃分をプールして、引越料や新たな賃借物件の初期費用などに充ててください…という趣旨であり、これも「立退料」のひとつの支払方法であり、正に「潤滑油」の役割を果たしてくれます。
紛争化して「泥沼」に入ってしまうと、「正当事由」の有無は最終的に裁判所が判断することになりますが、それ以前の段階で当事者間で「合意」が整えば、裁判所の判断などは不要です。まずは「紛争化させない」ことが最も大切なんですね。(続く…)
兵庫県弁護士会/神戸市中央区/藤本尚道法律事務所
職人かたぎの法律のプロ、弁護士藤本尚道です!
http://mbp-kobe.com/lawyer-fujimoto/
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 「別居」は「破綻」への一里塚2012-09-08
- 住民票がアブナイ2012-05-16
- 「散骨」があぶない?2013-03-14
- 年齢計算がむずかしい2016-06-22
- 善は急げ! 遺言も急げ!2013-07-08
最近投稿されたコラムを読む
- 白鵬があぶない(3) 2018-01-18
- 白鵬があぶない(2) 2018-01-17
- 白鵬があぶない(1) 2018-01-15
- 続・貴乃花親方の「降格」 2017-12-29
- 貴乃花親方の「降格」 2017-12-28
Q&A
-
信用情報機関を利用のうえ、法テラスの支援を受けましょう!
投稿日時:2011-09-28 -
支払督促には、すぐ異議申立を!
投稿日時:2011-03-09 -
少額訴訟制度のご利用をご検討ください!
投稿日時:2010-12-22
このプロの紹介記事

債務整理、企業再生・個人再生のほか、相続・離婚問題、刑事事件など広い窓口を持つ法律事務所(1/3)
JR神戸駅から西へ歩いて5分のところに、弁護士・藤本尚道さんの「藤本尚道法律事務所」はあります。 父親が税理士という藤本さんにとって、士業に携わることは自然の流れ。税理士になろうと考えていた小学生のころ、「親を超えていけ」の言葉に、さら...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
白鵬があぶない(3)
大相撲・初場所の4日目(2018/1/17)、横綱・白鵬は、平幕・嘉風に2場所連続で金星を進呈する結果となった。これ...
白鵬があぶない(2)
大相撲・初場所の3日目、横綱・白鵬は東前頭筆頭の北勝富士に痛い1敗を喫した。4場所連続で金星を獲得してい...
白鵬があぶない(1)
昨日(1月14日)大相撲の初場所が初日を迎えた。横綱・白鵬は立ち合いでの張り手やかち上げを「封印」し、右肩か...
続・貴乃花親方の「降格」
貴乃花親方が受ける可能性があった「処分」としては、重い順に「降格」「業務停止」「報酬減額」の3つが考えら...
貴乃花親方の「降格」
本日(2017/12/28)の臨時理事会で、日本相撲協会は貴乃花親方の「降格」を決めた。正式には年初(2018/1/4)に...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 「イーモバイルの解約」があぶない(終) 22よかった
-
- 2位
- 「イーモバイルの解約」があぶない(4) 8よかった
-
- 3位
- 「イーモバイルの解約」があぶない(1) 7よかった
-
- 4位
- 年齢計算がむずかしい 4よかった
-
- 5位
- 「村八分」があぶない 4よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。