中小企業・個人事業主の知的財産を守るプロ
コラム
公開日: 2015-07-07
相手の話をとことん聞き続ければ
過去に交通機関の現場で管理職をしていたことがあります。
今日はそのときのお話です。
■ある夏の日に部下がお客様を連れて事務所に入ってきました。
そのお客さまは部屋に入ってくるなり、大きな声で怒鳴り散らされて
いました。
私も一緒に同席して、応接セットでお話を伺いました。
そのお客様は、「車内の冷房が効いていない。」「何回も御社に忠告
しているが、一向に改善されない。」ということでたいそうご立腹の
様子でした。
私が同席するなり、そのことをおっしゃられました。
部下が「他のお客様もいらっしゃることなので、お客さまお一人の
ご意見だけを聞くことはできません。」
と説明するのですが、
火に油を注ぐ結果になり、そのお客さまはますますエスカレートして
冷房の他にもいたらぬ点を挙げて、大声でわめき散らされました。
■そのときの部下の言っていることは、正しいのですが、相手の感情を
害したようです。
そこで、
私たちは、ただひたすらお客様のおっしゃることを聞くことに徹しま
した。
時々、相槌をうちながら「そうですか。申し訳ございません。」
というだけで、一切何もいいませんでした。
お客さまはそれから1時間くらい一人で話し続けられましたが、話した
いことを全て話されたようで、だんだん、声も小さくなってきました。
■そして、ついに
「俺のいうことが分かってくれたんか、あんたらは会社員やから自分
一人の意見で、そう簡単には変えれんわな。」
「まあ、できるときでええからやってえな。」
と言って席を立たれました。
おまけに、部屋を出ていかれるときに
「ありがとう。」
といっていただきました。
■何か気にいらないことがあって、苦情をいってくる相手に対して、同じ
ように反論しても、まったく相手は聞き入れてくれません。
それどころか、もっと興奮します。
自分が興奮しているときのことを思い出してください。
これは、理屈ではなく、感情の問題だからです。
相手は、自分の思いが伝わらないことに、怒りを感じているのです。
ひょっとして、結果はどうでもいいかも知れないのです。
ですから、こんなときには、反論せずにただひたすら相手の言うことを
聞くことです。
決して、話の時間が長いとか、面倒くさいと思ってはなりません。
その心は、相手に伝わります。
ですから、真剣にそして素直に相手のいうことを聞くようにしてください。
■必ず、最初よりはいい結果がでます。
だって、相手は少なくとも自分を受け入れてもらったと感じることがで
きるのですから。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- グレーゾーンが一番広い。真理は常に中間にある2015-05-27
- 自利利他で生きてみると2015-07-03
- 失敗したときはすぐに謝る2015-07-09
- 唯一コントロールできるのは自分だけ2015-07-04
- 人に教えるということは、自分を伸ばすエネルギー2015-07-05
最近投稿されたコラムを読む
- Amazonがブランド登録を開始 2017-08-09
- 商標登録は商品又は役務(サービス)とセットでする 2017-05-08
- 標準文字商標は言葉を登録するものではない 2017-04-18
- 商品商標と役務商標 2016-09-22
- ネットショップ名で注意すること 2016-08-20
このプロの紹介記事

商標登録の費用を格安に抑え、中小企業を全力サポート(1/3)
自社の知的財産をどう守り、どう生かしていけばいいのか悩んでいる中小零細企業は少なくありません。兵庫県三木市で「ナレッジ特許&技術士事務所」の所長弁理士を務める岩崎吉男さんは、こうした地方の中小企業や個人事業主のために、商標、意匠、特許登録...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
標準文字商標は言葉を登録するものではない
お客様の多くが商標登録は言葉を登録するものだと思われています。商標登録はそうではなく商品に押すスタンプの登...
三木市がえらいことに
わが町三木市がえらいことになっています。市長・副市長・理事・部長ら市の幹部が慰労会で利害関係者を同席させた...
著名な芸能グループと同じ商標は登録できるか
歌手やお笑いなどで全国的に著名な芸名やグループ名と同じ商標は誰が出願しても登録されるでしょうか?例えば「...
商標権と著作権の関係
今回も商標権と著作権の関係についてです。あるお客様から「一緒にバンド活動をしていて当時私のデザインしたも...
本の題号は商標でしょうか?
本の題号やCDのタイトルは商標になるのでしょうか?結論からいうと、商標ではありません。本の題号やCDのタイ...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 商標の称呼とは? 2よかった
-
- 2位
- 相手の話をとことん聞き続ければ 2よかった
-
- 3位
- 唯一コントロールできるのは自分だけ 2よかった
-
- 4位
- 自利利他で生きてみると 2よかった
-
- 5位
- 三木市がえらいことに 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。