日本臨床心理士資格認定協会の認定プロ
コラム
公開日: 2014-10-16 最終更新日: 2015-04-22
男の優位性と女の優位性
男と女
男性と女性には違いがいっぱいあります。
大きくは身体からして違います。
女性は生理が始まって以来約40年間、月に1回肉体の一部が破壊されることから、明日も元気でいられるという保証がない。
一定でない体と心を抱えて何とか日常を正常にこなすことにエネルギーの大半を費やしてしまう。
なので奇抜で特別なことをされるのでなく、今日1日を無事に、できれば幸せに過ごすことのほうが重要であり、女性が「癒し」を好むのもここにあるのかもしれません。
一方男性の身体は一定です。数百万年前の狩猟時代に、男はどこに逃げるかわからない獲物を追いかけて狩り、そのためか空間認知能力が優れ、かたや皆で協力して果実や木の実を採集していた名残から、女性脳は言語力と非言語コミュニケーション力が優れる、といわれています。
女性同士の会話はいわゆる噂話が多く、それは対象となる人と仲間になれるかどうかが関心であり、男性は女性ほどは他人への興味・関心が高くないので、他人に対する話題より自分が手に入れたい獲物のために戦略を練るほうが習性にあっている。
また左右の脳の区分けも男女では違い、男性は右と左の局在がはっきりしているのに対し、女性では右も左も同時に使うことができ、女性脳はいくつものことを同時進行で並列に作業することが得意とか。
当然感情の出し方、処理の仕方、焦点の持っていき方も違います。
男女それぞれの優位性・劣性を見直し、補いあい、尊重しあうことは何歳でも大事です。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 学校を経て社会性能力をたかめるには2014-10-23
- 「関係」 ーこころにまつわる様々な関係-2014-06-19
- 子どもが社会へ発達していく道筋2015-01-08
- 自己愛・依存2014-07-01
- 家族2014-07-12
最近投稿されたコラムを読む
- いのちの値段 2017-09-12
- 不登校の動き 2017-09-07
- ストレス度をチェックしませんか 2017-09-04
- いまどきの優等生? 2017-08-30
- 聞いてくれる人はいますか 2017-08-24
このプロの紹介記事

さまざまな悩みに対応する環境を持ち、時間をかけて心をケア(1/3)
姫路市内で、多様な心の問題に対応している民間施設「京口カウンセリングセンター」。乳幼児から高齢者まで、各年代で出てくる心に関する問題で悩んでいる方々を対象にしています。 「十分に時間をかけるカウンセリングが主体です。臨床心理士がしっかり...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
いのちの値段
いのちの値段学生の本分は勉強。疑いもなく、学齢期にある若者は学校での生活を送っています。成長・発達...
不登校の動き
不登校の動き不登校は、若者の主な生活場所のひとつである学校に行けなくなることで、生活が成り立たたなくなり...
ストレス度をチェックしませんか
ストレスチェックからわかること京口カウンセリングセンターでは、利用される人に対してストレスがどの程度あ...
いまどきの優等生?
いまどきの優等生?表情を変えず、喜怒哀楽の表現も極力抑えがちなある男子学生が述懐する。高校までは学習...
聞いてくれる人はいますか
「聞いてくれる人がいますか?」人間生活をしていくうえで、本音―建て前・こころの表―裏の使い分けは必要です。...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 学校を経て社会性能力をたかめるには 14よかった
-
- 2位
- 子どもが社会へ発達していく道筋 10よかった
-
- 3位
- 自己愛・依存 9よかった
-
- 4位
- ストレス 8よかった
-
- 5位
- 人間性としての自我 7よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。