コラム
公開日: 2013-04-21 最終更新日: 2014-08-01
素敵な五月人形2013⑪ ≪ しっかり意味がございます。 バサラ 雄山作≫
今回ご案内させて頂く作品は鈴甲子雄山さんの作品「婆娑羅」です。
読み方は「ばさら」と読みます。
恥ずかしながら、作品名の「ばさら」は響きがかっこ良いだけで名付けたものと思っていました。
しかしながら、あらためて調べてみると、
ばさら・・・・身分秩序を無視して公家や天皇といった時の権威を軽んじて反撥し、奢侈な振る舞いや粋で華美な服装を好む美意識であり、後の戦国時代における下剋上の風潮の萌芽となった。足利直義主導の下に、室町幕府の基本方針として編まれた『建武式目』では、ばさらを禁止している。ばさらに対して批判的な古典『太平記』には、足利氏筆頭執事の高師直や、近江国(滋賀県)の守護大名の佐々木道誉(高氏)、美濃国(岐阜県)の守護大名の土岐頼遠などのばさら的な言動・行動が記されている。これらの大名「ばさら大名」と呼称されている。
(ウィキペディアより引用)
という意味の様です。
「権威、位にとらわれず、我が道を行く」、
「そんな意味を含んで制作されたのかな~」と勝手に感じています(笑)。
南蛮甲冑にマント、弓太刀も特殊制作されたタイプとなっており、黒でまとめております。
まさに「我が道を行く」かっこいい鎧です。
「仕立て」や、「デザイン」の意味を知ると、見る側の視点が変わり、作品の良さがグッと引き立ちます。
当店ではできる限り工房、職人の「思い」を伝えよう努力しております。
今回の「ばさら」勉強不足でした。
すいません、雄山さん。
もっともっと勉強します。
兵庫県神戸市中央区雲井通5丁目3サンパル1階
電話番号:078-221-1992
e-mail :info@hukujungo.com
担当 : 江戸 唐音
HP :http://www.hukujungo.com
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 素敵な五月人形2013⑦ ≪驚きの4000回。 鑽彫り(たがねぼり)兜 黄金 ≫2013-04-05
- 五月人形(鎧・兜) シリーズコラム ~ まとめ ~2012-12-19
- 専門店は千問店② ~ 日本屈指の甲冑師 大越忠保 編♪ ~2013-09-16
- 素敵な五月人形2013⑧ ≪続・爽やかです。白糸縅兜(しろいとおどしかぶと)≫2013-04-09
- お客様のオリジナルです④≪ダンディ上杉謙信公♪ かっこいいです。≫ 2013年度版2013-04-08
最近投稿されたコラムを読む
- 2018年の店内混雑予想 【五月人形編】 2018-03-17
- 本日は雛祭り。 2018-03-03
- 一足早く【フライング五月人形展】 開催♪ 2018-02-19
- 素敵なお雛様達をご覧ください♪ 2018-02-13
- お雛様、まだまだ勢ぞろい♪ 2018-02-08
セミナー・イベント
-
フライング五月人形展
開催日: 2018-02-22 ~2018-03-04 -
『ときめく雛を集めました』展、即売会開催
開催日: 2017-11-03 ~2017-11-08 -
大人の雛祭り 重陽の節句
開催日: 2014-08-15 ~2014-09-15
オリジナルひな人形

お買い上げ頂いたオリジナル商品を一部掲載いたしております。お人形は古典的な紋様の衣裳なのですが、淡く優しい色なので全体的に朗らかな風合いとなっています。お...
このプロの紹介記事

ひな人形、五月人形の素晴らしさを伝える神戸の人形店(1/3)
神戸に店舗を構える福順号は創業70年の老舗人形店。ひな人形や五月人形、羽子板、破魔弓など節句に関する商品を幅広く取り揃えてます。節句は、子供の健やかな成長を願う行事。親が子供を思う気持ちは今も昔も変わることなく、初節句をお祝いするのために雛...
プロへのお問い合わせ
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 最大の「報酬」 58よかった
-
- 2位
- 私の自慢 56よかった
-
- 3位
- 「復興の花」竹原ピストル 46よかった
-
- 4位
- どこかで誰かが動きださないとね 42よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。