コラム
公開日: 2011-08-04
2011年三重県の花火大会スケジュール♪
各地の花火大会を調べてみました(^^♪参考までに載せときます(^^♪
三重県の花火大会スケジュールです(^^♪
(8月4日調べです。 その他分かり次第更新する予定です)
2011年7月16日(土)~8月31日(水)
花火と音楽の競演「ムーンライトフィナーレ」 志摩市
2011年7月30日(土)、31日(日)、
8月6日(土)、7日(日)
12日(金)~16日(火)
20日(土)、21日(日)
27日(土)、28日(日)
9月3日(土)、4日(日)
長島温泉花火大競演 桑名市長島町 1500発
2011年8月2日(火)~8月16日(火)
夏の鳥羽湾毎夜連続花火 鳥羽市 約100発
2011年8月6日(土)
サマーフェスタ イン ひさい 津市 3700発
2011年8月6日(土)
第61回おわせ港まつり 尾鷲市 約3000発
2011年8月6日(土)
大淀祇園祭と花火大会 明和町 2000発
2011年8月6日(土)
紀和の火祭り 熊野市 500発
2011年8月6日(土)
2011しまがはら夏まつり 伊賀市 270発
2011年8月11日(木)~14日(日)、27日(土)
バットエネルギー海賊団の花火大会! 鈴鹿市 2000発
2011年8月15日(月)
あのう「光れ!しかけ花火」祭り 津市安濃町 約1500発
2011年8月15日(月)
錦花火大会 大紀町 1000発
2011年8月15日(月)
第34回大山田ふるさと夏まつり 伊賀市 200発
2011年8月17日(水)
熊野大花火大会 熊野市 約10,000発
2011年8月20日(土)
合歓の郷(ねむのさと)花火大会 志摩市 約1500発
2011年8月20日(土)
関宿納涼花火大会 亀山市関町 3000発
2011年8月20日(土)
伊賀市市民打ち上げ花火大会 伊賀市 2000発
2011年8月20日(土)
いなべ市納涼花火大会 いなべ市 700発
2011年8月21日(日)
第24回四日市花火大会 四日市市 4000発
2011年8月21日(日)
おばたまつり 伊勢市 100発
2011年9月3日(土)
2011わたらいフェスタin鏡 度会町
2011年9月17日(土)
わらじ祭奉納花火大会 志摩市 200発
終了した花火大会
2011年7月1日(金)
潮かけ祭り花火大会 志摩市 500発
2011年7月16日(土)
第59回伊勢神宮奉納全国花火大会 伊勢市 約9000発
2011年7月16日(土)
大白祭り 紀北町 160発
2011年7月20日(水)
渡鹿野天王祭花火 志摩市 300発
2011年7月22日(金)
第56回鳥羽みなとまつり 鳥羽市 4000発
2011年7月23日(土)
みすぎ夏まつり納涼花火大会 津市 400発
2011年7月23日(土)
2011 きほく燈籠祭 北牟婁郡紀北町 約3000発
2011年7月23日(土)
美里夏まつり 2011 津市美里町 500発
2011年7月23日(土)
嬉野おおきん祭り 松阪市嬉野町 300発
2011年7月30日(土)
桑名水郷花火大会 桑名市 約9000発
2011年7月30日(土)
名張川納涼花火大会 名張市 3000発
2011年7月30日(土)
2011 津花火大会 津市 2000発
2011年7月30日(土)
ふるさとまつり 多気町 300発
2011年7月31日(日)
陽夫多神社祇園祭宵宮奉納花火大会 伊賀市 350発
詳しくは関西ウォーカーにて
http://hanabi.walkerplus.com/list/mie.html
最近投稿されたコラムを読む
- 2018年の店内混雑予想 【五月人形編】 2018-03-17
- 本日は雛祭り。 2018-03-03
- 一足早く【フライング五月人形展】 開催♪ 2018-02-19
- 素敵なお雛様達をご覧ください♪ 2018-02-13
- お雛様、まだまだ勢ぞろい♪ 2018-02-08
セミナー・イベント
-
フライング五月人形展
開催日: 2018-02-22 ~2018-03-04 -
『ときめく雛を集めました』展、即売会開催
開催日: 2017-11-03 ~2017-11-08 -
大人の雛祭り 重陽の節句
開催日: 2014-08-15 ~2014-09-15
オリジナルひな人形

お買い上げ頂いたオリジナル商品を一部掲載いたしております。お人形は古典的な紋様の衣裳なのですが、淡く優しい色なので全体的に朗らかな風合いとなっています。お...
このプロの紹介記事

ひな人形、五月人形の素晴らしさを伝える神戸の人形店(1/3)
神戸に店舗を構える福順号は創業70年の老舗人形店。ひな人形や五月人形、羽子板、破魔弓など節句に関する商品を幅広く取り揃えてます。節句は、子供の健やかな成長を願う行事。親が子供を思う気持ちは今も昔も変わることなく、初節句をお祝いするのために雛...
プロへのお問い合わせ
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 最大の「報酬」 58よかった
-
- 2位
- 私の自慢 56よかった
-
- 3位
- 「復興の花」竹原ピストル 46よかった
-
- 4位
- どこかで誰かが動きださないとね 42よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。