コラム
公開日: 2014-05-23 最終更新日: 2014-08-01
建物の健康状態を知ることが大切
西島でもう40年ほどになる家をリフォーム工事を検討中のため、
工事を行う前に、悪い箇所はないか、調査・点検の住宅診断をしました。
和室の畳を移動し、点検用の板の開口部をはずしてより、床下を調査・点検。
畳の状態ではわからないが、畳をめくると、床板が、カビが生えていた。
最近は、畳を干すということはしなくなり、畳の湿気が原因です。
他によくある台所に床下収納をはずすと床下確認で、水周りの配管なども点検。
下屋屋根に上り、屋根材に割れやひび、色はげ等ないか点検。
ちなみのカラーベストの耐久年数は30年といわれているため、
40年もすると一部割れたり、色はげが激しいので、この上から軽い屋根材を
張られるとコスト的に安くできるため、提案させていただきました。
小屋裏にも入り、状況確認をすると雨染みがあり、これは台風時に
屋根際より吹込みがあったのではないかと推測される。
こんな風に、住宅診断を行う場合、外装や内装の様子も確認しますが、
リフォームを行う前に、床下と小屋裏を点検するとよくわかり、
直す優先順位が確認でき、安心してリフォームをしていただけます。
詳しくは、日置・住宅診断サービスのHPをご覧ください。
最近投稿されたコラムを読む
- 弊社で近藤典子さんの暮らしアカデミー開催 2018-04-21
- ひおきクラフトまるしぇ&リフォーム相談会 只今開催中! 2018-04-15
- 今週末に、ひおきクラフトまるしぇを開催! 2018-04-13
- お得なリフォームキャンペーン! 2018-04-12
- 今日は、55年目の誕生日です。 2018-04-12
セミナー・イベント
-
家づくり住まい講座2018春夏 ~土地探しセミナー~
開催日: 2018-04-14 -
HKハウス千代が丘の家 完成現場見学会
開催日: 2018-03-31 -
HKハウス谷八木Ⅲの家 完成現場見学会
開催日: 2018-03-10
このプロの紹介記事

健康住宅「HKハウス」で、明石に住む人に快適な暮らしを(1/3)
山陽電鉄江井ヶ島駅から歩いてすぐのところにある日置建設株式会社は、とりわけ健康住宅に力を注いでいます。日置建設が提供する長期優良住宅対応型の「HKハウス」は、外張り断熱工法を取り入れることで気密性と断熱性を高め、結露の予防と光熱費の省エネ...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 小泉進次郎氏の講演 4よかった
-
- 2位
- 「どんぶりざえもん」店舗完成 3よかった
-
- 3位
- ダイアナ サブリナさんのオープン! 2よかった
-
- 4位
- 最近、明石市の人口が増加している訳 2よかった
-
- 5位
- 近藤典子さんより評価 2よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。