コラム
公開日: 2009-06-21 最終更新日: 2014-08-01
構造躯体の防腐、防蟻対策
「HKハウス五色山の家」は、金物取付と外張り断熱の工事中で写真は1F内部の施工状況です。
薬剤散布による防腐、防蟻処理をしていません。
それは、
断熱性と気密性が高い住宅の基礎や土台や柱に農薬系の防腐、防蟻薬剤を散布するとどうなりますか?
当然、室内に薬剤が充満し、シロアリがいないのに住人が被害を受け、大変なことになりますよね。
そこで、
「HKハウス五色山の家」では、防腐、防蟻処理をせずに、建物の劣化等級3にするのにさまざまな取り組みをしています。
基礎は鉄筋コンクリート造のべた基礎とし、薬剤を使わない「バイオスASシート」を基礎の下へ敷きこむことで、シロアリ対策を行っています。
その上で、土台をヒノキの135角を使用し、柱は杉の120角、間柱はヒノキを使用しています。
また、構造外壁面を腐食しない耐力面材「あんしんボード」にしています。
最近投稿されたコラムを読む
- 加東市の南山で平屋の新築工事が上棟 2018-04-25
- 弊社で近藤典子さんの暮らしアカデミー開催 2018-04-21
- ひおきクラフトまるしぇ&リフォーム相談会 只今開催中! 2018-04-15
- 今週末に、ひおきクラフトまるしぇを開催! 2018-04-13
- お得なリフォームキャンペーン! 2018-04-12
セミナー・イベント
-
家づくり住まい講座2018春夏 ~土地探しセミナー~
開催日: 2018-04-14 -
HKハウス千代が丘の家 完成現場見学会
開催日: 2018-03-31 -
HKハウス谷八木Ⅲの家 完成現場見学会
開催日: 2018-03-10
このプロの紹介記事

健康住宅「HKハウス」で、明石に住む人に快適な暮らしを(1/3)
山陽電鉄江井ヶ島駅から歩いてすぐのところにある日置建設株式会社は、とりわけ健康住宅に力を注いでいます。日置建設が提供する長期優良住宅対応型の「HKハウス」は、外張り断熱工法を取り入れることで気密性と断熱性を高め、結露の予防と光熱費の省エネ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 小泉進次郎氏の講演 4よかった
-
- 2位
- 「どんぶりざえもん」店舗完成 3よかった
-
- 3位
- ダイアナ サブリナさんのオープン! 2よかった
-
- 4位
- 最近、明石市の人口が増加している訳 2よかった
-
- 5位
- 近藤典子さんより評価 2よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。