子どもの自信とやる気を引き出す教育のプロ
コラム
公開日: 2014-10-30 最終更新日: 2014-11-01
愛の魔法
これは4年ほど前の新聞の読者欄に載っていたお話です。
「手元には、七宝焼きとエメラルドの指輪がある。でも、いずれも偽物。40年ほど前、小学生だった息子2人が誕生日プレゼントとして私に贈ってくれたおもちゃだからだ。私はこの二つを宝石箱にしまって、大切にしてきた。時々、それぞれの指輪を出してはめている。本当は、そんな時に会った友人には、『その指輪、どうしたの?』と聞いてほしい。『これはね・・』とエピソードを話すつもりだが、残念ながら聞かれたことはない。私にとって本物の七宝焼やエメラルドよりも息子たちが買ってくれた指輪の方が美しく見える。」
物の価値ってなんでしょう?
この方にとっては、おもちゃの指輪の方が本物の宝石よりも美しく見える。
なぜなら、そこには息子さんたちの愛がこもっているから。
そしてもう一つ。
この方が息子さん達を心から愛しておられるから。
人を心から愛するとき、ただのありふれた物が「愛の魔法」によって素晴らしい宝物に姿を変えます。
子どもが書いてくれた手紙。
子どもが描いてくれた似顔絵。
それらは親にとって宝物です。
宝物ってなんでしょう?
何が宝物なんでしょう?
宝物とは、その人にとって大切でかけがえのないもの。
眺めているだけで幸せな気持ちになるもの。
あと2ヶ月でクリスマス。
サンタさんからのプレゼントを目を輝かせて喜ぶ子どもの姿も、子どもと一緒に食べるクリスマスのごちそうもお金では買えません。
幸せというプレゼントをもらっているのは私たち親の方かもしれません。
愛しているから喜びが生まれる。
愛しているから幸せが生まれる。
愛はありふれた日常を喜びと幸せに満ちた日々に変える魔法です。
子どもさんの学習の悩み・家庭教師のご相談は
http://www.hariat.co.jp/ksg/
不登校でお悩みなら
http://www.hariat.co.jp/ksg/futoukou.htm
心が楽になる!親も子も幸せに成長していくヒントがいっぱい!
ブログ「長谷川満の親学講座」
http://hasegawa-mitsuru.seesaa.net/
気づきがいっぱい!子育てコラム「あなたのままで100点満点」
http://www.koushinococoro.com/magazine/kyouiku/hasegawa_100/
笑いあり!感動あり!子育て講演については
http://mbp-kobe.com/hasegawa/service2/
最近投稿されたコラムを読む
- 常識的な思い込みから自由になることで発達障害も不登校も好転する 2018-04-10
- 発達障害グレーゾーンのお子さんの指導で一番大切なのは「直そうとしないこと」 2018-04-03
- 内気な子でも大丈夫!話しやすい!聞きやすい!優しいお姉さん先生 2018-03-29
- ネットで家庭教師を探すときに気をつけたいこと 2018-03-28
- 第47回ペアレントセミナー「子どもの思春期・親の思旬期」終了しました。<後編> 2018-03-25
セミナー・イベント
-
第47回ペアレントセミナー「子どもの思春期・大人の思旬期」2月25日(日)
開催日: 2018-02-25 -
第4回参加型子育てパネルトーク「どこまで待てばいいの?どこから口を出せばいいの?」
開催日: 2018-02-11 -
第46回ペアレントセミナー「子どもの問題にどう向き合えばいいか〜発達障害、不登校、・・〜」
開催日: 2017-10-01
教育講演・人権講演について

「感動した」「心が軽くなった」「さらに子どもが愛しくなった」「子どもにやさしくなった」、そんな喜びの声が多数寄せられています。 人権についての講演会や中...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

自己イメージ改善で、子どもの自信とやる気を引き出す家庭教師のスペシャリスト(1/3)
加古川市、高砂市、加古郡といった東播学区の小・中・高校生を対象に、家庭教師派遣を行う「家庭教師システム学院」。代表を務める長谷川満さんは、25年以上、家庭教師を指導するとともに、自身も家庭教師として多くの生徒と関わってきました。 「私が...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
常識的な思い込みから自由になることで発達障害も不登校も好転する
発達障害や不登校で悩まれている方の中には、常識的な思い込みによって事態を悪化させてしまうケースがよく見ら...
ネットで家庭教師を探すときに気をつけたいこと
最近は家庭教師業界も生徒獲得競争が激化していて、 えっ! て驚く広告がネットに載っています。...
第47回ペアレントセミナー「子どもの思春期・親の思旬期」終了しました。<後編>

<前編>からお読みになりたい方はまずこちらをご覧ください。 http://hasegawa-mitsuru.seesaa.net/article/...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 30代40代の娘さんから絶交されるお母さんが増えています 77よかった
-
- 2位
- 宿題・提出物をきちんと出さない子 52よかった
-
- 3位
- 不登校の相談事例 〜無理にでも行かせた方がいいのか、見守った方がいいのか〜 14よかった
-
- 4位
- 著書『あなたも子どももそのままでいい 〜長谷川満の親学講座〜』 13よかった
-
- 5位
- 愛知県安城市での家庭教育講演会 テーマは「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」 12よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。