人生100年時代の健康と家計を守る天然木リフォームのプロ
コラム
公開日: 2013-01-20 最終更新日: 2014-08-01
石膏ボードか? 合板(ベニヤ)か?
【現場に搬入された石膏ボード】
マンションの場合、室内の壁紙の下地は一部を除いてほとんどが石膏ボードです。
石膏ボードがよく使われるのは、難燃性、断熱性、遮音性にすぐれた安価な製品で、シックハウス症候群で言われるホルムアルデヒド等の面でも告示対象外製品という優れものだからです。
私自身、シックハウスを考える会のヘルシーハウスアドバイザーをしている関係もあり、マンションリフォームに石膏ボードを使うことに何も疑問を感じていなかったのですが、最近は嫌になってきています。
【石膏ボードもカンナややすりで角を落とす時があります】
石膏ボードを使用する箇所に合わせて切る時が多々ありますが、その時の白い粉の処理に難儀しています。
戸外で切れば、わずかな風でも飛んでいく。室内では細かいちりとなって浮遊し、いたるところに白い雪冠をつくる。目が細かいので掃除機で吸いこんでも取れない場合がある。
吸い込んだら、身体に悪そうだし・・・
完成するまでお客様が入ってこない現場ならば問題はないと思いますが、お客様が住みながらすることが大半のマンションリフォームでは、キッチン廻り等火に近い所を除いては使いたくありません。
しかも石膏ボードは重いモノを支える為の下地にはなりません。
そんなことから、最近は合板(ベニヤ)を使うことが多くなりました。
【須磨区道正台 K様邸 下地にベニヤを使いました】
合板は、ホルムアルデヒド等の対象商品です。当初は、合板ゼロを考えましたが、工事対象商品の範囲が広がるにつれて、メーカーから特定の「合板」の併用を条件に保証がついている例がありました。
また、当社の扱う無垢材は、反る・曲がる性質があります。施工方法によっては、合板を下地とする方がとてもうまくいくときがあります。
【同上 ベニヤの上に無垢の杉板を貼ってます】
特に石膏ボードの間仕切壁に、無垢板を貼るリクエストが増えた今では、ベニヤ板は欠かせない存在になってきました。
何よりも合板は、反らない・重量物が支持できる・安価で、加工時の木屑が石膏ボードの粉ほど細かくないので、施工時の配慮がしやすく、お客様が隣の部屋におられても大丈夫です。
石膏ボードのようにもろくないので、現場への搬入も楽ですし、狭小スペースではあらかじめ切っておくこともできます。
今、工事中の新モデルルームでも、廊下の天井を貼り直しするのですが、石膏ボードだと大工さんの顔や口にボードの粉(ビスを揉む時も粉がでます)がかかるので、照明器具や配線の加熱対策を万全にしたうえで合板にしました。
シックハウス症候群や、化学物質過敏症に近い方には到底受け入れられることではないと思いますが、どうしても合板を使わなければならないときは、予めお客様にご説明して判断をしてもらっています。
【須磨区横尾 O様邸 無垢のドアと一体デザインの杉壁】
中古マンションのリフォームで、無垢材の使用範囲を広げるためには、工業製品の力も借りなければなりませんね。
こんな自然素材で中古マンションをリフォームすることに興味のある方はこちら⇒http://forestreform.co.jp/top/index.php
実際にモデルルームで体験したい方はこちら⇒http://forestreform.co.jp/about/modelroom.html
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 築140年超の古民家改修、 家は当然、防水工事が重要!2015-10-09
- 子供さんの鼻水に咳、それは相当な確率でダニが原因!2015-11-10
- 自分で決めたサイズで食卓を作りませんか? 2015-11-06
- 築140年超の古民家改修、古さに合わせて板材を選ぶ2015-10-10
- 木製二重窓の特許取得、置き床生活の特許出願2015-12-14
最近投稿されたコラムを読む
- 新築マンションに初めての杉の置き床生活と杉の木壁工事 2018-03-11
- 天然素材リフォームマンションモデルルーム見学会の開催(12/9~12) 2017-12-08
- 健康快適で、超お得な「マンション内窓断熱補助金」説明会開催! 2017-11-10
- 杉の腰板貼(内玄関)、和風高級旅館のような玄関に! 2017-11-06
- 暮らしのお役立ちセミナー、先着30名様、参加無料 2017-10-17
セミナー・イベント
-
今冬限り! マンション内窓断熱補助金説明会、11/10(金)~13(月)開催!
開催日: 2017-11-10 ~2017-11-13 -
神戸タカラフェア 【2017秋 新製品発表展示会】開催
開催日: 2017-09-22 ~2017-09-24 -
健康・省エネマンションリフォーム見学会・内窓断熱補助金説明会
開催日: 2017-08-25 ~2017-08-27
このプロの紹介記事

スギやヒノキを用いた「森林浴リフォーム」で快適空間を(1/3)
冬になると、リビングは暖かいのに、廊下に出ればひんやりし、トイレは凍えるほど寒い…。こうした日本の住まいの温度差は、心疾患や脳疾患、呼吸器疾患などの症状を引き起こす原因となり、高齢になるほど身体への負担は大きくなります。この「ヒートショ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 水漏れを放置したマンション、階下の被害は甚大! 5よかった
-
- 2位
- マンションの結露はこうやって解決する! 5よかった
-
- 3位
- 大型マンションの夏まつりに思う! 5よかった
-
- 4位
- 子育てを楽にする整理収納セミナー、活発な質疑応答で大盛り上がり! 4よかった
-
- 5位
- 冬のマンション、壁が濡れる、寒い! なぜ? どうすればいいの? 4よかった
コラムのテーマ一覧
- マンション 洗面所
- マンション 片づけ
- マンション 水漏れ
- マンション 杉の置き床生活 バリアフリー
- マンション 木製キッチン
- マンション ペット 無垢床
- マンション 浴室 断熱
- マンション ダイノックシート
- マンション 玄関 石
- マンション 漆喰
- マンション トイレ 節水
- マンション 和室
- マンション 杉 引戸
- マンション 結露
- マンション 床断熱 無垢
- マンション 調湿
- マンション 森林浴 健康
- マンション アンティーク家具
- マンション 窓断熱
- マンション 高断熱 購入
- マンション 省エネ LED照明
- マンション 床 遮音
- マンション オーダー家具 無垢材
- マンション 収納家具
- マンション 杉 引戸
- マンション 可動棚 無垢板
- マンション 木製二重窓
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。