人生100年時代の健康と家計を守る天然木リフォームのプロ
コラム
公開日: 2012-10-17 最終更新日: 2014-08-01
覚えておいて欲しい2種類の結露
結露とは、室内の湿気が外気で冷やされて、水滴となって窓についたものです。
室内の湿度が高いほど、結露が発生しやすくなるのですが、冬の乾燥した日にどうしたら湿度が上がるのでしょう?
1.石油やガスなどの燃焼系の暖房を使うと、空気中に水分が放出されます。
2.冷えた外気が窓やアルミサッシを冷やして、部屋の露点温度を下げます。
従って、暖房器具を非燃焼系(石油ストーブやガスストーブではないもの)にし、外壁の断熱性を上げることが対策になります。
外壁の断熱性アップとは…
①開口部(窓)を二重にする。
②外壁に断熱材を入れる。マンションの場合は部屋内側になりますね。
ここまでは、どこにでも書いてある内容だと思います。
森林浴生活の「杉でぬくぬく」を開発するために、下記のようなことをつぶさにしらべました。
結露を防ぐためには、窓のどの部分の結露が、室内のどの部分に影響を与えるのかを、知る必要があります。
写真は、アルミサッシの外枠についた結露です。
外枠から内側に15㎜の薄板が上、左右についています。上の薄板に玉のように水滴がついていますね。これは、サッシのレールを伝って廊下側に流れ出ます。
左右の15㎜の薄板に発生した結露は、当然下に流れますね。これが下に流れて、木枠に染みこんで腐らせます。木が腐ると、枠の中に水の道が出来て外壁の石膏ボードに染みこみ、床まで水分が到達します。これが、床のカーペットやフローリングの染みですね。
木枠の外を流れた結露は、クロスの表面を濡らしてカビに姿を変えます。
マンションの北側の部屋に多い現象です。
【ガラスの下のアルミサッシに水滴の跡があります】
【サッシ下部は合板なので内部が腐りやすい】
主婦の方がよく言う「毎日、拭くのが大変なの」…は、左右に動く窓のガラスと、そのガラス周りのアルミサッシ部分に付着する結露です。しかしながら、実は大半が、サッシ外枠の下部から廊下やバルコニーへ流れるようになっているのです。
【これは、「ぷ〇ま~ど」をつけたのに結露が止まらず、壁にカビが出ている写真です】
対策すべきは、アルミサッシの外枠に発生する結露だったのです。
「杉でぬくぬく」(木製二重サッシ&木製枠)ご覧になりたい方はこちらへ⇒http://forestreform.co.jp/service/index.html
実際に「杉でぬくぬく」をモデルルームでご覧になりたい方はこちらへ⇒http://forestreform.co.jp/about/modelroom.html
「杉でぬくぬく」がどのようなところで製作されているかを知りたい方はこちらへ⇒http://fujirin.co.jp/top/index.php
明日は、具体的な結露対策についてお話します。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 壁の結露やカビがひどい時は、無断熱を疑うべき?2016-01-19
- マンションの結露はこうやって解決する!2015-10-17
- 今年は、結露シーズンが長くなりそう? 健康被害、家計圧迫は?2015-09-16
- マンションでは、まず「結露」対策でしょう?2015-09-18
- 結露対策と掃除を怠ったマンションはこうなります!2015-11-11
最近投稿されたコラムを読む
- 新築マンションに初めての杉の置き床生活と杉の木壁工事 2018-03-11
- 天然素材リフォームマンションモデルルーム見学会の開催(12/9~12) 2017-12-08
- 健康快適で、超お得な「マンション内窓断熱補助金」説明会開催! 2017-11-10
- 杉の腰板貼(内玄関)、和風高級旅館のような玄関に! 2017-11-06
- 暮らしのお役立ちセミナー、先着30名様、参加無料 2017-10-17
セミナー・イベント
-
今冬限り! マンション内窓断熱補助金説明会、11/10(金)~13(月)開催!
開催日: 2017-11-10 ~2017-11-13 -
神戸タカラフェア 【2017秋 新製品発表展示会】開催
開催日: 2017-09-22 ~2017-09-24 -
健康・省エネマンションリフォーム見学会・内窓断熱補助金説明会
開催日: 2017-08-25 ~2017-08-27
このプロの紹介記事

スギやヒノキを用いた「森林浴リフォーム」で快適空間を(1/3)
冬になると、リビングは暖かいのに、廊下に出ればひんやりし、トイレは凍えるほど寒い…。こうした日本の住まいの温度差は、心疾患や脳疾患、呼吸器疾患などの症状を引き起こす原因となり、高齢になるほど身体への負担は大きくなります。この「ヒートショ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 水漏れを放置したマンション、階下の被害は甚大! 5よかった
-
- 2位
- マンションの結露はこうやって解決する! 5よかった
-
- 3位
- 大型マンションの夏まつりに思う! 5よかった
-
- 4位
- 子育てを楽にする整理収納セミナー、活発な質疑応答で大盛り上がり! 4よかった
-
- 5位
- 冬のマンション、壁が濡れる、寒い! なぜ? どうすればいいの? 4よかった
コラムのテーマ一覧
- マンション 洗面所
- マンション 片づけ
- マンション 水漏れ
- マンション 杉の置き床生活 バリアフリー
- マンション 木製キッチン
- マンション ペット 無垢床
- マンション 浴室 断熱
- マンション ダイノックシート
- マンション 玄関 石
- マンション 漆喰
- マンション トイレ 節水
- マンション 和室
- マンション 杉 引戸
- マンション 結露
- マンション 床断熱 無垢
- マンション 調湿
- マンション 森林浴 健康
- マンション アンティーク家具
- マンション 窓断熱
- マンション 高断熱 購入
- マンション 省エネ LED照明
- マンション 床 遮音
- マンション オーダー家具 無垢材
- マンション 収納家具
- マンション 杉 引戸
- マンション 可動棚 無垢板
- マンション 木製二重窓
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。