猫背を矯正し肩こり・腰痛を改善するプロ
コラム
公開日: 2010-06-25 最終更新日: 2015-05-12
嗅覚が記憶力アップや認知症予防に役立つ?
★消費不況の中、大手航空会社、自動車メーカー、パチンコ店など幅広い業種
がにおいを活用してイメージアップや販売促進を狙う
→食品メーカーの一例。人工的に作ったカレーの香りをスーパーで漂わせ、
売り上げ3割アップ
★ある小学校で行われたにおいの授業。花と、人工の香りをつけた花を比較し、
「どちらが自然のものか」を聞いた
→人工香料つきのものが圧倒的人気。人工のにおいは特定のにおいを強調し
ているため、わかりやすい
★香りをつけることによって、感覚が変わることがある。香り付き柔軟剤でタ
オルを柔らかく感じ、香りを付加した食品をより美味しく感じる
→においは心を動かしやすい。嗅覚には直接気持ちに訴えかける作用がある
★都内の進学塾でにおいを取り入れた実験を行っている(まだ検証段階)
→特定のにおいを教室に流すことによって、集中力や記憶力、学習能率が上
がるかどうかを確かめる
★においに関する海外の大規模実験。カジノで2種類のにおいを流した。スロッ
トの利用が増え、売り上げが5割伸びる香りがある
→もっと滞在したくなる、気分を高揚させるといった香りを日本のパチンコ
店でも取り入れ始めている
→海外では、認知症の改善についても研究が進行。新しいにおいを嗅ぐこと
で、海馬の細胞の生き残りを促進したり、多彩な感情を呼び起こす
≫ 編 集 者 コ メ ント
嗅覚に訴えかける「においビジネス」が幅広い業種で始まっているそうです。
嗅覚は人間の感情にダイレクトに訴えかけるという働きがあるということ。機
能性アロマや10時間以上も香りを持続させるにおい噴霧器などが開発され、人
工的な香りが氾濫する現状をどう捉えていけばいいのでしょうか。
特定のにおいで記憶力を高めたり、認知症改善につながるか、という研究はま
だ検証段階。認知症患者はどうしても表情が硬くなりがちですが、においを嗅
ぐことによって幼いころのことを思い出したり、笑顔が出たりということがあ
るそうです。人間が人工的な香りをかぎ始めてまだ長期間経っていないため、
健康などへの影響は未知数、という専門家の意見も。自然がもたらす複雑なに
おいを感じ取る体験こそ、大切にしたいものだと感じました。
ご相談・お問い合わせはコチラまで
かない鍼灸接骨院
http://かない.net
かない鍼灸接骨院 西宮院
0798-41-3460
かない鍼灸接骨院 尼崎院
06-6499-2450
かない鍼灸接骨院 三宮院
078-272-5499
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 『夏の肌ケア“夏老け”って!?』2013-10-11
- 『おならの臭いの正体とは?臭いを減らす「究極の食材」とは?』2013-04-25
- 『夏の肌について』2012-08-23
- えっ加湿しすぎも身体に悪いんですか?2010-02-17
- 歩行を中心とした適度な運動 ―「歩く」ことの効果2014-05-07
最近投稿されたコラムを読む
- かない学園 尼崎開催いたしました 2018-01-18
- かない学園 1月終了いたしました 2018-01-15
- 12月かない学園開催いたしました。 2017-12-20
- 風邪・インフルエンザ予防 2017-12-05
- 水素風呂の新たな効果!? 2017-11-25
Q&A
-
かない鍼灸接骨院 金井です
投稿日時:2012-05-29 -
症状だけでは、なんともお答えしかねます。
投稿日時:2010-05-24 -
低体温症に陥っておられるのではないでしょうか?
投稿日時:2010-02-12
セミナー・イベント
-
水素温浴療法勉強会
開催日: 2018-01-28 -
心と体のリハビリ・予防体操
開催日: 2014-09-28 ~2015-01-10 -
4月度 健康講習会 西宮院
開催日: 2013-04-01 ~2013-04-15
このプロの紹介記事

交通事故、腰痛、アレルギーなどで悩む方へ、健康な体づくりを提案(1/3)
西宮と尼崎、そして三宮にある「かない鍼灸接骨院」は、地元はもちろん兵庫県外からも来院する人がいて、そのほとんどが口コミによる紹介といいます。 「ただ痛みをとるだけではなく、痛みを生まない体づくりを目指し、いつでも必要としていただける鍼...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
9月かない学園開催しました。
今回のテーマは、めまいです。めまいを引き起こす原因は主に以下の7つのタイプに分けることができます。メ...
足の健康 (足裏編)
足は私たちの身体の中でも日常生活で特に使用する部位です。足は何をするにしてもほぼ必ず使用し酷使をしてい...
3/26 やる気スイッチオールデイ
26日にやる気スイッチオールデイを尼崎院にて開催いたしました。「自分を励ます自信」は他の人から与えられ...
冷え症の対処法~次世代型・かくれ冷え症タイプ
前回のコラムで冷え症の分類をお伝えさせてもらいましたが、今回からはそれぞれの対処法をお伝えしていこうと思い...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 『顔の筋肉のリハビリでかみ合わせを改善する!』 10よかった
-
- 2位
- 肩こりから、解放されるために! 5よかった
-
- 3位
- 本日テレビの取材を受けました。 5よかった
-
- 4位
- 片頭痛の時、食べて良いもの&いけないもの 1 5よかった
-
- 5位
- 肩こりから、解放されるために! 4よかった
コラムのテーマ一覧
- ダイエット
- 頭のツボトレ
- 野球
- スポーツ
- 婦人科疾患&妊活
- メンタルケア&メンタルトレーニング
- 頭痛・めまい・耳鳴り
- 背骨・骨盤
- 足の痛み
- 交通事故
- 首・肩の痛み。肩こり・首こり
- つぶやき
- 内科疾患
- 美容・健康
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。