コラム
公開日: 2017-08-19 最終更新日: 2017-08-20
「墓じまい」を考える前に読んでほしい物語(12)「おじいちゃんがくれたもの」/匿名希望(20歳)
お墓にまつわるエピソード集「お墓物語」
一見、同じように見えるお墓だが、実はそれぞれのお墓には、
それぞれの思いと数々のエピソードがあります。
全国の墓石を含む石材関連業者約1,300社が加盟する、
日本最大の業界団体である、(一社)日本石材産業協会では、
お墓にまつわる感動的なエピソードを集めた小冊子、
「お墓物語」を、2011年3月に発行いたしました。(非売品)
「お墓物語」を発行するにあたり、作品を募集したところ、
全国各地から数多くの応募作品が寄せられました。
その中から33名の方の作品がこの小冊子に収められています。
涙あり、笑顔あり、驚きありの素晴らしい物語ばかりです。
マスコミ等で「墓じまい」ばかりが大きく取り上げられる昨今において、
「お墓ってこんなに素晴らしいものなんだよ」ということを、
今一度、一人でも多くの人に気づいていただければと思い、
ここに、33話、全ての物語を順にご紹介させていただきます。
これまでに、以下11のをご紹介いたしました。
(1)「祖母との出会い」/三浦るるさん
(2)「お墓参りの不思議」/伊東徳久さん
(3)「祖父のお墓で」/水野真由美さん
(4)「おはからい」/漣ほたるさん
(5)「星よりも近く」/倉木敬人さん
(6)「泣き虫」/藤田徹朗さん
(7)「田舎のお墓を訪れて」/長坂隆雄さん
(8) 「祖母の墓を抱きしめて」/梅山太郎さん
(9) 「祖母VS母・お墓バトル」/森下純一さん
(10) 「一片の桜」/咲ママさん
(11)「心の掛け橋 」/棚橋すみえさん
今回は、千葉県在住の匿名希望さん(20歳)の作品、
「おじいちゃんがくれたもの」をご紹介させていただきます。
心温まるエピソードを通じて、家族や大切な方との絆や、
命の尊さを考えていただくきっかけになればと考えております。
「おじいちゃんがくれたもの」 /匿名希望さん(20歳・千葉県)
2月14日。お堂は身も凍るような寒さだった。
「死ぬなら、あたたかい季節に死にたいね」
ストーブにあたりながら、伯父が冗談めかして言った。
祖父が亡くなったのは13年前。
それから一周忌、三回忌と、
私たちは回忌ごとに真冬のお寺に集まっている。
そして、今年が十三回忌。
小学生だった私も大学生になり、
年上のいとこは結婚して子どももいる。
「寒いですねぇ」
お寺のおばあちゃんがお茶を持ってきてくれる。
湯呑みを覆うようにして持ち、
ゆらめくお茶に映る自分を見て思う。
「おじいちゃん、わたし、こんなにおおきくなったよ」
お経をあげてもらったあと、私たちはお寺の墓地に移動する。
寒さのピーク。
喪服の下にシャツを着こんでも、
外の風の寒さには太刀打ちできない。
でも、だれも、「早く済ませよう」なんて言わない。
水道で水をくんで、雑巾で墓石を拭いて、ひしゃくで流す。
お花を換える。
手は真っ赤になる。
風が吹きすさび、お線香に火がつかない。
「これ使いなよ」
兄がスーツのポケットからライターを差し出す。
「たばこなんか吸うのか」と伯父。
「まあまあ」と兄。
そんなやりとりをしている間に、お線香の束の先が赤くともる。
ゆらゆらと煙が立ち昇った空に、雪がちらつきはじめた。
「おじいちゃんがよろこんでるのかなぁ」
いとこの子どもが無邪気につぶやく。
お線香を供えた後は、恒例のうなぎ屋での食事。
お酒を飲んで、心も体も温まる。
ぽかぽかして、いい気分だ。
真冬のお墓参りは大変だけど、
これがなくちゃ親戚となんてなかなか会えない。
お墓参りのたびに実感する。
おじいちゃんがくれたもの。
それは、血のつながったもの同士、
愛し合っているもの同士の数年に一度の共同作業。
「お墓物語」を無料プレゼントいたします!
「お墓物語」をマイベストプロ神戸をご覧の方に無料でプレゼントいたします。
数に限りがございますので、ご希望の方は今すぐお申し込みください。
■お申込み方法
お申込みは第一石材までFAXまたはEメールにてお申込みください。
FAX・メールには、"「お墓物語」希望/マイベストプロ神戸"とご記入の上、
※お名前・ご住所・電話番号も必ずご記入ください。
・FAX:078・515・2737(24時間受付)
・メールでのお申込みはこちらまで
http://www.daiichisekizai.com/inquiry/site/
「お墓物語」は、近畿地方の方限定でお送りさせていただきます。
なお、部数に限りがありますので業者の方のお申し込みはご遠慮ください。
~つづく~
次回は、寺田聡さん(63歳・福岡県)の作品、
「お墓物語」をご紹介させていただきます。
一般消費者にとって極めて分かりにくいあらゆるお墓の疑問を、
(一社)日本石材産業協会認定、「お墓ディレクター1級」資格者、
㈱第一石材・代表、能島孝志がズバリ解決いたします。(相談無料)
私ども、第一石材では、しつこい売り込みや、自宅への訪問営業、
電話での後追いなどは一切いたしておりませんのでご安心ください。
防水構造を備えたお墓「信頼棺®」の詳細はコチラ!
こちらの関連するコラムもお読みください。
最近投稿されたコラムを読む
- お墓は継ぐもの?参るもの? 2018-04-20
- 国産の高級墓石材「大島石」でつくったお墓でも、納骨室に水が入ります!? 2018-04-14
- 「安らかにお眠りください」と言うけれど、水が入るお墓の中で安らかに眠れますか!? 2018-04-05
- 「お墓ディレクター」資格とは? 2018-03-31
- おしゃれなオリジナルデザインの記念碑を建てたい方へ 2018-03-26
セミナー・イベント
-
2017年(平成29年度)/神戸市営墓地・申し込み相談会開催中(参加無料)
開催日: 2017-04-24 ~2017-05-11 -
「お墓はいるのか?いらないのか?」現代社会のお墓の悩みをスッキリ解決
開催日: 2015-11-29 -
「神戸ストラット in 摩耶山掬星台 」~元気にやっとうよ~
開催日: 2015-08-22
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

お客様目線で業界に一石を投じ続けてきた神戸のお墓ディレクター(1/3)
神戸で伝統的な和型墓石からデザイン墓石の製作・販売を行なっている第一石材の能島孝志社長。もともとは、企業の販促や企画プロデュース、営業指導を行なっておられたそうです。 「仕事で、石材店の営業指導に週1回行き始めたのがきっかけでした。当...
このプロへのみんなの声
完成後の気になる点もすぐに対応していただき、さらに第一石材様で購入して良かったと思いました。
主人の三回忌法要にお墓を建て替えようと思っていたところ、 ...

- 60代以上/女性
- 参考になった数(4)
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
お墓の情報収集に役立つおすすめサイト!/良いお墓が出来るかどうかの分かれ目(10・最終話)

(1)お墓は一般消費者には極めて分かりにくい商品である(2)情報収集の手段は?(3)お墓のポータルサイトと...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 関西初! 納骨室に水が入らないお墓 (1)実は墓石の中は水浸し!? 27よかった
-
- 2位
- こんなお墓が欲しかった。実録!「お客様の声」 21よかった
-
- 3位
- 2011年度「墓石大賞」にて“大賞”に選ばれました。実録!「お客様の声」 12よかった
コラムのテーマ一覧
- お墓ディレクター
- お墓物語
- 記念碑
- お墓のトラブル
- 防水構造を備えたお墓・墓石
- お墓の知識
- お墓を建てる
- お墓の費用
- 墓石の彫刻
- お墓のデザイン・型
- 石材店の選び方
- お墓の開眼法要
- 墓地の地鎮祭
- 先祖供養
- 中国産墓石
- お墓エピソード
- 豆知識
- イベント
- つぶやき
- 無料セミナー
- お墓と法律
- お墓のリフォーム
- お墓の引越し(改葬移転)
- お墓の地震対策
- 永代供養墓
- オリジナルデザイン永代供養墓
- 和のデザイン墓石
- デザイン墓石
- お客様の声
- スタッフブログ
- 日本の銘石
- メディア情報
- お墓の費用
- お墓の相談会
- 第一石材最新ニュース
- 供養
- 墓地・霊園
- お墓・墓石
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。