コラム
公開日: 2012-04-09 最終更新日: 2014-08-01
お墓選びは石材店選び⑬悪質な業者を見分ける3つのポイント/神戸新聞マイベストプロ神戸主催セミナー「お墓選びで知っておきたい5つのポイント」おさらい
悪質な業者を見分ける3つのポイント
一般消費者にとっては、悪質な墓石業者かどうかを見分けることは、
かなり難しいことでしょうが、次の3つのポイントに気を付けてください。
1.契約や代金の支払いを急がせる業者は要注意!
お墓は一生に一度あるかないかの大きな買い物です。
契約や代金の支払いを急がせる石材店には注意が必要です。
消費者の立場に立って考えてくれる良い石材店であれば、
必ず検討のための十分な時間をとってくれるはずだからです。
「早めに代金を支払ってくれれば割り引きします」
などと言ってくる業者とは絶対に契約をしてはいけません。
2.他社のデザイン・設計内容の盗用をする業者
他社が提案したデザインや図面で商談や工事を
進めようとするところもいい業者とは言えないでしょう。
このケースは、例えばあなたがすでにある石材店から
お墓の設計や完成図面を提示してもらっていたとしましょう。
次に別の石材店に行った際に、その図面を見せ、
「これは他の石材店の提案ですけれど、こんなお墓をイメージしています」と
石材店の担当者に話をした時に、それに対する回答が
「うちならこれと同じものを70%の価格でつくれますよ」
という様な内容のものだった場合です。
他社と同じデザインや設計内容で進めるといったこと自体、
デザイン転用やモラルの問題もあり通常はあり得ません。
けど、実際には極めて頻繁に起こっている事実です。
さらにひどい業者になると、お客様に対して、
「気に入ったお墓のデザインがあるならそのお墓がある場所を教えてほしい!」と言い、
その後に石材店がそのお墓がある墓地に出向き、
写真を撮影したり、他家のお墓に勝手に入り込むなどして、
詳細にわたり各部材のサイズを計るなどの行為が行なわれています。
そして、他の石材店がデザイン・設計したものを無断でコピーし、
平気な顔でお客様に見積り・提案するのです。
しかし、おおまかな見かけはともかくとして、
お墓の場合、他社とまったく同じものというものはありません。
特に重要なのが全体のバランスです。
結果的には「似て非なるもの!」が出来上がる可能性が高いでしょう。
それぞれの石材店によって使用する石材の等級や
加工の技術、デザイン力、施工工法、耐震工事等が異なります。
それなのに、他社と同じものなのに価格が安いというのは、
一見すると同じように見えるが、どこか何かが違うとも考えられます。
このような業者は、施工工事も適当に行ない、
後日トラブルになる可能性が無いとも言えません。
3.とにかく売上第一主義の業者
「売上至上主義」で、お墓を売ることばかりを考え、
お施主様の家の宗旨宗派を無視するような業者も信用できません。
お施主様が信仰する宗教のことを考えないというのは、
先祖の供養や身近な故人のことも考えていないというのにほかなりません。
お墓は死者を供養するためのものです。
その供養の心を持たない石材業者は言語道断です。
~つづく~
※参考文献:「霊園ガイド・2011上半期号」(株式会社六月書房発行)
「オリジナルデザインのお墓」について詳しくはこちらまで
http://www.daiichisekizai.com/design/cat_cat152/
神戸の「お墓のプロ」、(株)第一石材・能島孝志の神戸新聞取材記事はこちら!
http://pro.mbp-kobe.com/daiichisekizai/
神戸・兵庫・阪神間の“いいお墓づくり”は「和型墓石」から「デザイン墓石」まで第一石材へ
http://www.daiichisekizai.com/
【墓石建立可能地域】
・東京周辺の首都圏
・関東地方
・中部地方
・近畿地方
・中国・四国地方
こちらの関連するコラムもお読みください。
- お墓選びは石材店選び③墓石の産地偽装事件ではないの?/神戸新聞マイベストプロ神戸主催セミナー「お墓選びで知っておきたい5つのポイント」おさらい 2012-03-28
- 知らない人が損をする「指定石材店制度」という仕組み⑦指定石材店制度に関するトラブルの実例 /神戸新聞マイベストプロ神戸主催セミナー「お墓選びで知っておきたい5つのポイント」おさらい 2011-09-30
- マイベストプロ神戸・無料セミナー開催11/29 「お墓はいるのか?いらないのか?」2015-11-27
- 国産墓石なら本当に安心?②中国産の国産墓石?/神戸新聞マイベストプロ神戸主催セミナー「お墓選びで知っておきたい5つのポイント」おさらい 2012-01-23
- 知らない人が損をする「指定石材店制度」という仕組み②消費者は石材店を選べない/神戸新聞マイベストプロ神戸主催セミナー「お墓選びで知っておきたい5つのポイント」おさらい 2011-09-25
最近投稿されたコラムを読む
- お墓は継ぐもの?参るもの? 2018-04-20
- 国産の高級墓石材「大島石」でつくったお墓でも、納骨室に水が入ります!? 2018-04-14
- 「安らかにお眠りください」と言うけれど、水が入るお墓の中で安らかに眠れますか!? 2018-04-05
- 「お墓ディレクター」資格とは? 2018-03-31
- おしゃれなオリジナルデザインの記念碑を建てたい方へ 2018-03-26
セミナー・イベント
-
2017年(平成29年度)/神戸市営墓地・申し込み相談会開催中(参加無料)
開催日: 2017-04-24 ~2017-05-11 -
「お墓はいるのか?いらないのか?」現代社会のお墓の悩みをスッキリ解決
開催日: 2015-11-29 -
「神戸ストラット in 摩耶山掬星台 」~元気にやっとうよ~
開催日: 2015-08-22
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

お客様目線で業界に一石を投じ続けてきた神戸のお墓ディレクター(1/3)
神戸で伝統的な和型墓石からデザイン墓石の製作・販売を行なっている第一石材の能島孝志社長。もともとは、企業の販促や企画プロデュース、営業指導を行なっておられたそうです。 「仕事で、石材店の営業指導に週1回行き始めたのがきっかけでした。当...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
お墓の情報収集に役立つおすすめサイト!/良いお墓が出来るかどうかの分かれ目(10・最終話)

(1)お墓は一般消費者には極めて分かりにくい商品である(2)情報収集の手段は?(3)お墓のポータルサイトと...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 関西初! 納骨室に水が入らないお墓 (1)実は墓石の中は水浸し!? 27よかった
-
- 2位
- こんなお墓が欲しかった。実録!「お客様の声」 21よかった
-
- 3位
- 2011年度「墓石大賞」にて“大賞”に選ばれました。実録!「お客様の声」 12よかった
コラムのテーマ一覧
- お墓ディレクター
- お墓物語
- 記念碑
- お墓のトラブル
- 防水構造を備えたお墓・墓石
- お墓の知識
- お墓を建てる
- お墓の費用
- 墓石の彫刻
- お墓のデザイン・型
- 石材店の選び方
- お墓の開眼法要
- 墓地の地鎮祭
- 先祖供養
- 中国産墓石
- お墓エピソード
- 豆知識
- イベント
- つぶやき
- 無料セミナー
- お墓と法律
- お墓のリフォーム
- お墓の引越し(改葬移転)
- お墓の地震対策
- 永代供養墓
- オリジナルデザイン永代供養墓
- 和のデザイン墓石
- デザイン墓石
- お客様の声
- スタッフブログ
- 日本の銘石
- メディア情報
- お墓の費用
- お墓の相談会
- 第一石材最新ニュース
- 供養
- 墓地・霊園
- お墓・墓石
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。