「省エネルギーな住まい」を提案する建築設計のプロ
コラム
公開日: 2015-10-29
断熱の効果を光熱費で見られたら・・・?!
やはり気になる費用対効果!
お金をかけるからには、実際の効果を知りたい、ですよね?
お客様に断熱リフォームをお勧めする時には、
事前にシミュレーションをさせていただきます。
シミュレーションはあくまも想定に基づく模擬的な計算なので
実際にはどう?と言われれば、「暮らし方次第ですね」
と言わざるを得ないこともあります。
今回、実際にリフォームされたお宅の光熱費を見せていただきました。
部分的なリフォームでしたが、
1.お風呂をユニットバスにして、給湯器も交換
2.リビングの照明をLEDに交換
3.床下断熱
この3項目をした結果、次のように光熱費が変わりました。
赤いラインがリフォーム後ですが、
ガス料金は明らかに減っています。
給湯器は新たに「エコジョーズ」を使ったこと
そして、以前「暖かくなりました!」と教えてくださった上に
ガスファンヒーターの使用時間が減ったとのことでしたので
その効果がしっかり現れているようです。
それも、意識せずに、これまで通り過ごされていたとのこと。
電気料金も次のように変化が・・・
薄い水色部分が減った料金分です。
電気代が減った上に、夏の冷房の効きが良くなったそうです。
省エネリフォームをすれば、こうして確実に効果が現れます。
そしてもちろん、快適な空間になるのですから
我慢する手はないですよ!
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 寒さを我慢します?2013-11-16
- 床下断熱は、寒さ対策の効果大!です2014-10-30
- 問題は、リフォームを誰に相談するか・・・2013-08-29
- 長期優良住宅化リフォームに補助金、見逃せません!2014-03-08
- 健康のために、サプリメントより断熱を!2013-11-24
最近投稿されたコラムを読む
- どっちがエコ? 楽しく省エネ比較 2015-01-29
- 床下断熱は、寒さ対策の効果大!です 2014-10-30
- パッシブデザイン その要素4は通風利用 2014-04-18
- 長期優良住宅化リフォームに補助金、見逃せません! 2014-03-08
- パッシブデザインとは その要素3は冬の太陽熱利用です 2014-02-25
セミナー・イベント
-
薪ストーブ体感会のお知らせ(神戸)
開催日: 2015-02-14 -
「森のアトリエで焼き芋の会」~省エネで快適な暮らし方の工夫~
開催日: 2014-12-13 -
森のアトリエOPENしています<神戸文化祭>
開催日: 2014-11-02 ~2014-11-03
「森のアトリエ」公開中

森に囲まれた事務所兼自宅はいつでもご覧いただけます。(事前にご予約ください)木造2階建て。自然の力を活かして、省エネルギーに配慮した実験的な住まいです。
このプロの紹介記事

無理せず、快適に過ごせる「省エネルギーな住まい」を提案(1/3)
人と環境に優しい家づくりを目指す「アトリエ空(くう)一級建築士事務所」。代表の澤木久美子さんは、女性ならではのしなやかな感性を生かした建築設計を行っています。 「一人の建築士として、また子を持つ一人の母として、地球のことや、そこで生きて...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
長期優良住宅化リフォームに補助金、見逃せません!
補助金は最大100万円です! 中古住宅流通や既存住宅の長期優良化リフォームなど、新築からストック重視へと...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 簡単省エネ・夏編 #2 ”宝の持ち腐れ”していませんか? 2よかった
-
- 2位
- 簡単省エネ・夏編 #3 風通しは時間帯に注意!! 2よかった
-
- 3位
- 床下断熱は、寒さ対策の効果大!です 1よかった
-
- 4位
- パッシブデザイン その要素4は通風利用 1よかった
-
- 5位
- パッシブデザインとは何か その基本編です 1よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。